最近の出来事~映画とお祭りとイラストのお仕事 | 五分咲きの日々~花とひとだま時々ねこの画家、ほんじょうれいこのブログ~
観てきました。ネタバレせずに書くのは無理なので、報告だけ。難しいのか単純なのか、判断できかねる感じです。映画館で観たほうがいい、というのは確かです。面白くて、なんでだかうまく言えませんが少し泣きました。ジブリらしい終わりかたでした。
主人公の声がドラマ「最高の教師」の生徒の子なのには驚きました。あと、あいみょんて誰の声だったんだろ。調べればわかるんだけど、よく考えてから答え合わせしたい気分。

大宮は今、お祭りムードです。
↑火曜日に、約1ヶ月ぶりにヨガに行った帰りに撮りました。
Lavaのプログラムは1.5~5まで、0.5単位で強度がわかれています。
まだムリは出来ないので1.5の、腰を動かす動作が少なそうなクラスに参加してきました。
すると、1時間のうち10分ぐらいが瞑想の時間。音をたてちゃいけない!って思うとお腹が鳴ったり、、プッて出ちゃったり(失礼)するの、なんででしょうねタラー

イラストのお仕事、なんと3件受注中。
1件は時間のかかる大きめの案件で、7月初めから取りかかっています。
更に2件目の受注と前後して、夏休みの図画工作の相談が1件。こちらは半日で納品。


2件目は風景画。こちらの商品から。


ポートフォリオに、イラストのお仕事を始めたころの写真を載せていたのが目にとまったようで、このテイストで、と。


こういう印刷物として残り、実績として出せるお仕事は貴重です。ココナラで受注するお仕事のほとんどは守秘義務案件だったり、個人的なご依頼だったりで、なかなかポートフォリオに載せられないんです。
実は、6月~7月初めはトラブル続きでした。
運営から違反を指摘されたり、出来ないと明記しているのに受注前のラフ案出しを発注条件にされたり。しぶしぶ了承してラフ案出したら、もっとしっかり描いたものを、と言ってくるわ、断れば見積もり出してと言いながら支払い完了せずにまた連絡取れなくなるわ、、まだまだ色々と振り回されたのですが、全部書くと長くなっちゃう。
対応に無駄な時間を取られたのでした。
結局、お断りのメッセージを送りましたが、3週間たっても既読がつきません。なんだったんだろうか。
そんなことがあったので、数多のイラストレーターの中から目を留めてもらい、受注できている状況がまさに望外の幸せ。幸せなのです。