インコさんも描きます | 五分咲きの日々~花とひとだま時々ねこの画家、ほんじょうれいこのブログ~
新宿の生徒さんからのオーダー作品。メモリアルです。

金曜日のアートサロンはお二人が、インコを亡くされてすぐの生徒さんとお子さんの夏休みの生徒さんでお休みされ、早く描ける果物の回でもあり、30分早く終了。
私はガーベラをデッサン。


ここまでで終わりに。

昼食を食べずに急遽、厚労省前に。この日は薬害根絶デーだったのです。


HPVV薬害訴訟の原告団代表から大臣に要望書をお渡ししました。
繰り返す薬害は娘達の子宮頚がんワクチンで終わりにして欲しい。出してしまった薬害には真摯に向き合って頂きたい。
そして、読者の皆さんにお願いします。HPVVの副作用で学校に行かれなくなり、普通の生活がままならない女性がいることを知って下さい。周知してください。いなかったことにしないで。


昨日は2回目の「天気の子」。今度は長女と。
2回目となるとさすがに泣かない。。(ちょっとだけしか。)ホテルの夜の穂高のモノローグは何回観ても泣くと思う。

パンフは絶対買ったほうがいいです。
新海監督の文章を読むとますます好きになる。
特に、穂高が家出した理由を敢えて掘り下げて描いていない理由や、時代が変わったから主人公二人が貧乏であること。
野田洋次郎は日の丸礼賛の唄を作ってしまう愚かさはなんとかならないかと思うけれど、今回のサントラは全部、とてもいいです。好き。
特にグランドエスケープはいいな。。



先日、買ってみたレジンランプを早速試してみました。



YouTubeとか見ながら作って、やり方はだいたい理解。プラバンとかシールとか、丸い型なんかあるともっと色々作れるみたい。しばらく試行錯誤してみます。