本物Gr.Aパーツ | 花屋とGT-R

花屋とGT-R

GT-R☆FREAKS
NISSAN SKYLINE GT-R
BNR32 銃銀 (1994) 
【ENNGINE】
 lartefice SPL
 BCNR33 N1spec改
 REIMAX street cam
 HKS piston
【TURBINE】
 BNR34 N1spec
【MainECU】
 APEX Power-FC
 [D-Jetronic pg改]

REINIKがなくなった後に、いろんなところから当時のグループAパーツなどが流出したというのは、古くからのGT-R乗りの間では懐かしくも有名な話ですが、

 

当時のそんなパーツを新品同然のまま大事に保管されていた方もいらっしゃって、

 

いま、そんなお宝パーツがヤ○オクの出品されているという・・・

 

 

 

…なんて、あの大先輩が出品されているだけなんですけどねw

 

ちなみにコレ、知ってる人しか知らない、いわゆるマームタービンです

 

スパ・フランコルシャン仕様のスペアパーツだったみたい

 

 

 

いつかは、本物グループA仕様のエンジンを作ろうと、手に入れてから10数年間大事に保管されていたパーツ

 

とはいっても、先輩の今のエンジンでもBNR32でブーストアップ仕様のR35をカモれるくらいの速さなので・・・

 

というわけで、とうとう決心されたみたいです

 

 

基本的には、RB26というのはカムとクランクでそのエンジンの性能、性格が決まると思っています

 

タービンは馬力を決めるおまけみたいな感じ!?

 

現在アフターパーツで市販されているタービンやカムを使えば同じ様に600馬力出せますが、

 

このカムやタービンを使った600馬力と同じ様なセッティングにはできません

 

というか、

 

こんなお宝パーツでも、グループA仕様に準じた使い方(組み方)やセッティングをしなければ、

 

その性能を発揮することはできないかもしれません

 

似たような仕様で主治医が以前に組んでいたエンジンでは、BNR32で実測200マイルオーバーしつつ、サーキットでもOK的な感じでした

 

ただし、街乗りはもっと小さいタービンの方がラクみたいですが・・・

 

 

さて、このお宝パーツ、もしかして売れてしまうのでしょうか・・・・(汗)