メンバー交換完了! | 花屋とGT-R

花屋とGT-R

GT-R☆FREAKS
NISSAN SKYLINE GT-R
BNR32 銃銀 (1994) 
【ENNGINE】
 lartefice SPL
 BCNR33 N1spec改
 REIMAX street cam
 HKS piston
【TURBINE】
 BNR34 N1spec
【MainECU】
 APEX Power-FC
 [D-Jetronic pg改]

仕事が終わって、自宅に代車のビートを取りに帰り

ちょっとだけドライブ気分で工場へ向かいました

$花屋とGT-R-未設定

そうそう、ビートのオーディオってこんなカンジでした

細かいところまでデザインが凝ってるでしょ?

$花屋とGT-R-未設定

日曜の夕方の渋滞も35Rの後ろなら全然OK(笑)

ビートの目線だとこんなカンジに見えますですw

$花屋とGT-R-未設定




メンバー交換のために入院していた878号ですが

作業完了しました!

交換箇所や内容を細かく説明してると眠くなるので

興味のある方は直接聞いてくださいねw

$花屋とGT-R-未設定

かなりマニアな方は気付かれるかもしれませんが

このくらいメンバーの搭載位置が上がりました♪

$花屋とGT-R-未設定

これ効果ははっきりと体感できますし

予想以上の変化もありました

メンバーが上がると同じ車高でもアームの向きが変わるので

より純正に近い動き=タイヤの接地面積の増加による

トラクション&グリップの増加と乗り心地の向上を感じます

ブッシュ類は強化品に変更し一部レアなものも使っていて

ほぼリジットっぽいカンジになっていますが

駆動系の音は予想よりも静かで、もともと排気音の大きい

878号ではまったく気になりませんですww

$花屋とGT-R-未設定

ちなみに、普通はアライメント調整まで主治医がされますが

予算節約のためと、自分の楽しみ&スキルアップのために

今日も板切れとメジャーとモンキーでDIYでアライメントですw

キャンバーとトーインをいつものカンジに合わせましたが

走ってみるとタイヤがリアフェンダーに当たる…

つまりは、アームの向きが変わったことで

サスがストロークするときのタイヤの傾き方が変わって

以前だとフェンダーに当たらなかったのが当たるようになって…

前述したグリップ感の向上につながるわけですが

やっぱり説明すると長くなるので

気になる方がいらっしゃいましたら直接聞いてくださいw

あ、

アライメントは後日、交換したブッシュ類がなじんで

車高の変化が落ち着いたら、いつもの長い付き合いのタイヤ屋さんで

ちゃんと合わせますですよ♪