続・KYBのパッド | 花屋とGT-R

花屋とGT-R

GT-R☆FREAKS
NISSAN SKYLINE GT-R
BNR32 銃銀 (1994) 
【ENNGINE】
 lartefice SPL
 BCNR33 N1spec改
 REIMAX street cam
 HKS piston
【TURBINE】
 BNR34 N1spec
【MainECU】
 APEX Power-FC
 [D-Jetronic pg改]

KYBのパッドの感想は、前にも少し書きましたが

サーキット用なので、サーキットで使った結果を…



25分×2本のサーキット連続走行では

フェードなどのトラブルは全くありませんでした

オートポリスは、200キロ以上からのフルブレーキングが

1周あたり3箇所?ほどありますが、それでも問題なかったです

ただ、2周連続で攻めると多少パッドに温度が溜まるような

気がしたので、2周攻めて1周クーリングという使い方です

導風板やエアダクトを追加してブレーキに風をあててやれば

もっと、余裕がありそうな感じはします

ネオバとのバランスもいいみたいです

1コーナー進入で、220k位から5速のままフルブレーキして

一瞬『ギュッ!』ってタイヤがロックしそうなカンジになった後

スーっと速度が落ちます


街乗りでは、かなり鳴きが気になるのですが


サーキットでは、『効いてる証拠』ってカンジで安心感があります


鳴きについては、アペックスのローターとの材質の相性が


関係しているのかもしれません




ダラダラとブレーキを踏んでいるとローターに黒い線が入ります


カーボンが熱を持って燃えたカスらしいです


メタル&カーボンパッドって、メタル(金属粉)で止めて


カーボンは潤滑油みたいな使われ方をしているそうです


「KYBのはカーボンが他のより少し多いかも」と、主治医


その影響でしょうか?


街乗りや、サーキットでもダラっと踏んでいると


ホイールが結構黒く汚れてしまいますが


メリハリ良く踏むと、汚れ方が少ない(=ダストが少ない?)です


しかし、サーキットを走った後は、あのブレーキの焼ける臭いが


凄くて、ちょっと不安になったりもしますが、減りも意外と少なく


長持ちしそうでイイ感じです♪




CDXのブレーキフルードも全く問題なく、安心して使えてます


それでも、ちょっと不安になってエア抜きしたりしますが


エアーかみはほとんどゼロって感じです♪




一応、今まで使った他メーカーのパッドと比較すると


エンドレスのCCXより、サーキットでは安心です


が、鳴きはCCXの方が無かったです


プロミューのHCチタン改よりも、やっぱりサーキットは


KYBの方が安心というイメージです


鳴きは、どちらも凄いです


アペックスのストリート用は、鳴かないけど頼りないです


意外と良いのは34R純正です


サーキットではもちろん使わない方がよいですが


街乗りや高速道路は、それで十分だと思います


やっぱ、自動車メーカーの部品は色んな意味で凄いですね