オモチャの整理(実家にて) | ハナウタがきこえる

ハナウタがきこえる

鳥取→岡山→京都→愛知→宮城
転勤族で中学生と幼稚園児の歳の差姉弟。四人家族。

帰省中もムスメが楽しく過ごせるように、実家にもオモチャや絵本を置いてくれています。

ブロックやおままごとセットはそれぞれの入れ物に入っているので片付けやすいのですが、折り紙やシール、お絵描きのクレヨンや色鉛筆、サインペン、画用紙、ラクガキ帳なんかはいつもぐちゃぐちゃになってしまうのが気になっていました。

子供にも分かりやすく、使いやすく、片付けやすく。

今ある物を使って整理してみました。



いつものようにマスキングテープ使用。

多数あった色鉛筆やサインペンのセットは使える物だけを残して、箱に一纏めに。

発色の悪いハローキティの色鉛筆が入っていたケースは折り紙を入れることにしました(捨てようと思ってたけど、ムスメのお気に入りだったので、ちょっと強引に活用)

棚の上には絵本を置いています(今はムスメが読んでいるので出払っています)



発色の悪い色鉛筆。
インクの無くなったサインペンとボールペン。
描くページの無くなったラクガキ帳。
見向きもしない工作作品。

がさがさと処分していくとスッキリ♪
ムスメも使いやすくなって喜んでくれました。




早速、手作り封筒と切手で郵便屋さんごっこ。











Android携帯からの投稿