皆さん こんばんは、


造形太郎です。



昨日は、秩父はんじょう博に行ってきました。


いっても出店側ですが、・・・・


以前は埼玉県の助成もあって、いろんな団体が参加していましたが、今では秩父商工会議所が主催で行われています。

19日20日と2日間なんですが、今年の『はんじょう博』の初日は良かったですが、2日目の今日は一日雨模様。

私も一日(昨日)だけ出店して今日の出店は取りやめにしました。


『はんじょう博』ならぬ『びんぼう博』のイベントになってしまいました。

昨年はとても暑い日だったような記憶があっただけに今回はあてのはずれた出展者も多かったのではないでしょうか?



いつもなら、店の在庫品を持って行って『輪投げ大会』をしてお客様に遊んでもらっているのですが、

あまりにも天候が不順な為、今年は見合わせました。


そこで、処分品の販売のみとなりました。


リボンのひと巻100円はとってもよく売れました。

私も意外でしたが、これからのプレゼントの多い季節にちょうどよかったみたいです。


そのほかに、リースもほとんど完売!

何せ、1500円~1800円のものが500円の処分価格では早かったですね!


それどころか、お客様の取り置き品まで売ってしまい、お客様が取りに来られた時に

『リースが無いんだけど・・・・・・』


『え!え!・・・・?ホント無い!』


いつの間にか他のお客様が取り置きしておいたものを見つけ出し、知らないで私が売ってしまったようなのだ!


『まったく!』


かなりお客様に叱られてしまった!叫び

(お詫びに他の商品をサービスすると大変機嫌よく帰られました。)

そんなこともあり、賑やかな一日でした。

花工場のブログ(造形太郎)

価格均一セールは買い易いみたいです。

花工場のブログ(造形太郎)

300円コーナー


画像のホーロー缶は『建築工房小笠原』さんの奥様がもってきて販売しました。


『建築工房小笠原』さんは以前、コラボレーションでガーデンハウスを作った業者さんです。

それ以来のお付き合い。


花工場のブログ(造形太郎)

数年前に『ガーデンハウス1号』を軽トラに載せて『はんじょう博』に出店。
花工場のブログ(造形太郎)

会場では目立ってました。

花工場のブログ(造形太郎)

骨董の窓ガラス

花工場のブログ(造形太郎)
がっしりした床材


花工場のブログ(造形太郎)

壁の色も工夫しました。

花工場のブログ(造形太郎)
人気のお店でした。

・・・・・・でも、試作1号の為、車の積載を考えなかったので、荷物は別便で持っていく必要がありました。


現在は、花工場小鹿野店に設置してあります。


ご依頼は、いつでも花工場で承りますのでお問い合わせください。

とても安価。

ちなみに価格は指折り6ケタで可能。見積無料!!


その翌年には、2号ハウスを制作!


花工場のブログ(造形太郎)

前回のものに比べフレンチ系に・・・・

そして、軽量化にも考慮し厳密に計量しながら250キロ以内に抑える。


花工場のブログ(造形太郎)

軽トラ積載は350㎏なので100㎏の余裕がある。


花工場のブログ(造形太郎)

この時から、造形を取り入れました。


残念ながら、秩父での需要は見当たらず、結局こちらのハウスは、小笠原さんの家に・・・。


今後とも、依頼さえあれば制作はいたしますので、ご依頼は花工場へ・・・・



さて、PRは終了して



花工場のブログ(造形太郎)
秩父の銀杏の紅葉ももうすぐです。


それにしてもこのミューズパークのイチョウ並木は女木を植えたものだから銀杏が落ちてあちこちが臭い!



きょうは、臭いで締めくくり



それでは、また明日。