皆さん こんばんは、


造形太郎です。


国バラ以来、メールのやり取りをしていた練馬のN邸に行ってきました。


お庭と外周り関係の依頼を受けてのことでしたが、実際にお邪魔してみないと分からないことが多いので現況確認をしてきました。


ご夫妻のこだわりの新居とあって、大変興味深く拝見させていただきました。


私の家は年寄りがいるので、とてもオーソドックスの作りですが、最近の流行りの家とはこういうものなんだと驚きの連続です。


ご夫妻の了解をいただきましたのでちょっとアップしたいと思います。


花工場のブログ(造形太郎)

玄関にはかわいいニッチ・・・・小物飾りもおしゃれ!


花工場のブログ(造形太郎)

玄関から居間へ通じる廊下は洞窟のイメージだそうです。


花工場のブログ(造形太郎)
明るいキッチン


花工場のブログ(造形太郎)

廊下部分

花工場のブログ(造形太郎)
壁の使い方も素敵です。照明もこだわっています。


花工場のブログ(造形太郎)
キッチンカウンター  椅子もレトロ風・・・

花工場のブログ(造形太郎)
トイレの中まで見せていただきました。


あちこちに細かなアイデアがいっぱいでお二人でアイデアを出し合ったそうです。


それに比べ、私の家は・・・・・・?


基本的に雨風しのげればいいなんて思っていてはダメなんですね!

Nさん大変勉強になりました。


それでは、近日中に私もアイデアを出してみます。



今回N邸にお邪魔して学んだこと。
*検証1、現場を知らないアイデア出しは無意味であること。

*検証2、多少無理してでもより多くの情報をつかむこと。

*検証3、奥さんはきれいな方がいい!ということ。


ということでやり直しです。

*検証3はうちの場合無理ですが・・・・・



それでは、また明日。