皆さん こんばんは、


造形太郎です。


最近、アクセス数が増えたり、ランキングが上がってくると、おかしなコメントが入ってきます。


サラリーマン○○とか、女子大生○○とか、『初コメントです。ネットサーフィンしてたら たどり着きました・・・・・』と始まる。しかし、コメント記事を開いてみると、どこかのページに誘う魂胆。


初めは、『何だろう?』と開いてみるが、コメントというには、中身がない。


ペタも同じだ!大半が営業用の自動ペタマシンかなんかで つけているんだろう。

真面目にペタしていただく皆さんに失礼なやり方だ。


(ペタしていただく皆さん ペタ返しをしておりませんが、毎日チェックはしております。いつもありがとうございます。)


私のところにも、そういった類のところから、ペタされることがある。中には読者になろうとする輩もいる。

そして、『私の読者になってください。』と要請してくる。申し訳ないが私は、それほどお人よしでもなく暇もない。


ブログも1時間以内でアップするよう努力してるので、紛らわしいコメントは勘弁してほしい。以上



さて、昨日初めて自宅で花市場のセリを行った。

というのは、花市場にネット契約すると自宅のパソコンで競りが出来る。自宅にいて仕入れることが出来るようになった。


初めてなので戸惑ったが、鉢花でのネットセリは、まだ珍しい。

切り花では、かなり早くからシステムは出来ていたが、鉢花はデリバリーが整備されていなかった為、遅れていた。


しかし、市場の集荷用の便で店まで届けてくれるようになった。


まったく便利な時代になったものである。


でも、どんなに便利になってもネットでガーデニングの施工は出来ない。

体を使わないと煉瓦一つ積むことは出来ない。


今日、A邸の工事に朝から行ってきたのだが、植物のことを知らないと植物一つ植える場所が決まらないということに改めて気づかされました。


あまりにも当たり前になっていて気づかない!

花工場のブログ(造形太郎)

しばらく放置されていた花壇でスギナが生えている。


花工場のブログ(造形太郎)

まずは、土の天地返しと土壌改良を行う。

その際、スギナの根はなるべく取り除いておく。


花工場のブログ(造形太郎)
植栽にあたり、今年の秋のイメージと来年の植物の成長をイメージする。

たぶん、種はこんな感じでこぼれてあちこちに生えてくるだろう!とか、この植物は大株になるので少し間をあけて植え付けようとか・・・・これは、背が高くなるのでこの辺が見やすいだろうとか、花色は、この色とこの色で合わせようとか・・・・


小さな花壇でも、頭の中でいろいろ考えている。これって技能職!



そうそう!忘れてました。


昨日、TVで人間は4時間寝ればOK!だとドクターが言っていた。


ほんとにそうなのかと試してみた。


朝、早い時間に目が覚めた。


普段ならそのまま2度寝をしてしまうのだが、今日はそのまま起きてみた。

結構一日過ごせた。今のところ大丈夫だ。

(でも1日坊主か?)


明日も朝早く起きることが出来るのか?ほんとに4時間睡眠で体が持つのか?



それでは、また明日。