皆さん こんばんは、


造形太郎です。


毎朝、5時に起きしたり6時に起き芝桜の丘へ行く毎日。それで日中は、フルに国バラの作業に専念すると今頃ちょっと疲れが出てきます。


毎日残業して家に帰って夕飯を食べると直ぐに眠くなります。


もう少しガーデンの形が出来てくると気持ちも楽になるのですが、今のところ生みの苦しみというか、制作の楽しみというかかなり複雑な面持ちで作業をやっております。


ただ、手を抜くことなく現在進行しているので出来栄えには私なりに満足しております。


今日も少しだけズームインして作品の一部をお見せいたします。我ながら完成度の高さに『う~ん!いい出来栄え・・・』などとピノキオのようにかなり鼻が伸びています。


5月10日(表彰式)には、この結果が出ます。

今年は、少し上を狙っているので昨年の入賞以上を取れることを願っています。ただ、ここでピノキオの鼻はもろくも根元から折れるのですが・・・・


さて、それでは今日の一寸だけよ画像。
花工場のブログ

古いレンガ風の壁を作っています。


ガーデニングショウといっても私の場合造形部分が多いので恐らく評価は審査員によってかなり別れるところだと思いますが・・・・


でも・・・・・前回もかなり頑張って制作しましたが、今回は違った意味で気合入ってます。


花工場のブログ
昨年は小山内(バラのソムリエ)さんも気に入ってくれました。(たびたび引き出します。なんといっても無断で京阪のバラカタログに使っちゃたんですから・・・・私もアップしちゃいますヨ!)


今回会場の配置図を見たら小山内さんの京阪バラ園芸が私のガーデンのすぐ近くにありました。

今回あったら

一言、言ってやりますよ!無断で載せやがって・・・・



『どうも、ありがとうってね!』


(今度も遊びに来ますかね?)



早く完成したいな~!



それでは、また明日。