皆さん こんばんは、


造形太郎です。


歳をとると多くの人に見られる症状。


『あれ! あれ! ほらわかんない! あれだってば! ったく・・・』などと言うあの症状。


しかし意味が分からないのは、こちらのほうで(何を言いたいんかね!などと心の中で思う。)


でも私にも最近よくこの症状が現れてきて花の名前が出てこない時があったりする。多少焦る。

これも加齢の仕業か?


今日は、タイトルどおりに『墓石じゃあねえっつうの!』と突っ込みを入れたくなる場面があった。しかしこんなセリフ廻し芸人で誰か言ってたな!などと思っていたらその芸人の名前が出てこない・・・・


『ほら!マイケルムーア監督によく似ていて相方が出っ歯で細い。本人はデブで眼鏡かけてる人!ほら女芸人の二人組!ほら・・・なんだっけ?・・・・』


ついに私もあの人たちの仲間入りをしてしまった!



花工場のブログ

これが『墓石じゃあ ねえっつうの!』の現物。


花工場のお店の前は、スーパーになっている。


私が作業をしていると50ccのバイクに乗った買い物帰りのおじいさんが近づいてきて、ニヤニヤしている。

何か花か野菜苗の話でもあるかと思ったら『何を作ってんだい?・・・・・・。 お店の前に墓石じゃ~おかしいしなあ?・・・・・・。』


突然何を言い出すかと思ったら・・・・・


まあ、そう言われてみるとそう見えなくもないが・・・・(う~ん!)


それでも店前で墓石作るバカはいないし・・・・


墓石じゃあ ねえっつうの!と心の中で突っ込んでいました。



さて、今日も夕方例の解体している業者の社長から『床板が外れたけどもっていってもいい!』と連絡。


『いいですよ!』


墓石の作業をしているとしばらくしてトラックでやってきた。

せっかくなので荷を下ろし終わると、先日いただいた古材を使った場所を案内した。

するとかなり驚いていた。


花工場のブログ

こちらの壁板も・・・(床板を張り付けペンキを塗ったところ)

花工場のブログ

こちらのパーゴラも・・・・(床板と柱と敷居を使った)

花工場のブログ

こちらの植物の台も・・・・(はしごに戸板の枠を刻んで補強)


ほとんどが、解体した建物の廃材を利用して制作したもの。


『わ!すげえ・・・・』


というわけで、捨てる神あれば拾う神あり!で世の中はうまく回っているのです。



それでは、明日も墓石作りです。