皆さん こんばんは


造形太郎です。


人には、誰にも平等に時間を与えている。


しかし人の寿命は、それぞれ違うようだ!


先日防災無線で100歳近い方が亡くなったとの放送だった。ここでは、防災無線で告別式の放送をする。但し、するしないは各自の自由なのだが・・・


自分自身どんな一生を終えるのだろうと時たま考えることがある。


家の婆さんは、とってもネガティブだ!


『この足が痛くなければ・・・・・この腰が痛くなければ・・・・この腕が動けば・・・・若ければ・・・・』など等。


『自分自身でそろそろ受け入れろ!』というのだが、これが未だに元気にでもなると思っているのか?なかなか受け入れようとしない。


若いものより年をとって元気になる年寄りを見たことがない。たしかそんな映画があった気がするが、実際にはあり得ない。

全ての人が時間とともに年をとりやがてはこの世から去るのだ!これが自然の道理だ。


だから、一日一日大切に過ごすことに大きな意義があると思う。


丸の内仲通りガーデニングショーも9月29日から始まりいよいよ次の日曜の14日で終了する。


せっかくとってきた画像をお見せできないで閉幕するのも心もとないのでさっそくアップ



花工場のブログ

花工場のブログ

上2枚のガーデンはオーディエンス賞の作品です。

一般投票の多かった作品です。

タイトル『ギフト~想いを込めて~』

花工場のブログ

花工場のブログ
タイトル『微笑みへといざなう箱舟』



花工場のブログ


花工場のブログ

タイトル『万葉の風~Affection・・・・・~』


花工場のブログ

タイトル『江戸しぐさ』

なかなか生きですね!

花工場のブログ
タイトル『恵』


花工場のブログ
タイトル『春夏秋冬輪廻転笑森羅万咲』

私には、難しすぎてタイトルの意味が分かりません!



まだ、このほかにありましたが、撮りそこねたようです。


会場には、まだ展示されていますので終了まで、まだ数日ありますので是非ご自分の目で見てお楽しみください。


それでは、また明日。