皆さん こんばんは、


造形太郎です。


今日の午前中は、市場で仕入れをして店に戻り電車に乗って丸の内の予定でしたが、思ったより市場で時間がかかってしまい、車で直接丸の内まで向かうことにしました。


3連休の前の金曜とあって首都高も渋滞。いつも神田橋で降りるのですが手前でかなり渋滞。降りたら警察も多くいつもより注意深く運転。途中『東京商工会議所なる看板がたっていてやたらとVIPの車が止まっている。それも2列の従列駐車だ!私が左折しようとすると従列駐車している高級車がバックしてきた。恐らく建物玄関に近い場所に駐車しようという魂胆だ!(何だこの野郎!)と心で思いつつその車に絶対にぶつからない幅でスピードを落としゆっくりとすり抜けた。


危険回避能力は東電以上だ!


現場に到着すると午後のメンテナンスの指定時間開始より30分ほど過ぎた。仲通りはいつもより車道は空いていた。いろんなチームの人たちが各々のガーデンにいって作業を始めている。

私のところははじめから植物が少なかった為、花がらつみ程度で15分くらいで終了。その後前回見れなかったガーデンをゆっくり見せていただきました。

中には、はじめに植え込んだ花苗を取り変えするガーデンもあり、私としてはチョット恐縮してしまった。やっぱり新人賞は違うなあ~。
花工場のブログ

新人賞の『微笑みステーション』


花工場のブログ



私のガーデンは、相変わらず。葉っぱが落ちてもなじんでしまう。


というのも、要綱に『軽作業のみ・・・・』とあったのでほんとの軽作業に徹してしまった。

花工場のブログ



花工場のブログ


花工場のブログ

もう見飽きてしまった感が強い?なので少しだけヨ!



それと報告が遅くなりましたが期待していたオーディエンス賞(一般投票による最多投票数)は、残念ながら取ることが出来ませんでした。

応援いただいた皆さんありがとうございました。


それでも、私が作業をしている間、丸の内の紳士淑女が立ち止まっては昔の風景を思い出してか話しかけてきたりシャメしていく。ありがたいことです。

これで、もう少し上位の賞が取れていればと悔やまれる。


それでは、まだ丸の内ガーデンショウを見ていない方の為に少しだけですが、ご覧ください。


花工場のブログ

こちらが最高位のガーデンジュエリー賞です。

花工場のブログ


花工場のブログ

さすがといえばさすが・・・・・


隙がない!丁寧な仕事してます。


柱には、銅板が巻いてあり、柱の黒と銅板が放つ渋い色のコントラストが目に飛び込んできます。そして苔を張り詰めた地面の中心には、一つの水鉢が置かれ静寂を思わせます。丸の内にふさわしい品のある出来栄え・・・な~んて審査員のようなコメントを入れてみました。


皆さんは、どう感じましたか?


また明日もアップいたしますが、帰りがけにここの会場ならではの画像をお見せして ・・・


花工場のブログ

カメラを向けたら嬉しそうでした。若い宮内庁の職員のようです。


それでは、また明日。