皆さん こんばんは、


造形太郎です。


久々にK邸の作業に入りました。丸の内の準備と施工で2週間工事に穴があいてしまいました。

施主様にはご理解いただき大変感謝申し上げます。


通常なら、『もう、来なくていい!』なんて言われそうですが、引き続き工事再開しています。

また、少しずつ工事の様子もアップしていきたいと思います。



さて、昨年の春・秋に開催した『アート イン ザ ガーデン』が、この秋『後藤みどりさん』のコマツガーデンさんの会場をお借りして開催されます。

今回もイラストレーターの『福永由美子さん』からのお誘いです。


福永さんブログ http://yfuku.blogspot.jp/


イラストレーターの福永さんといえば、かなり日本でもすごい人。


私も福永さんのイラストは好きで、この繊細さは息をしないで描くのだろうか?と思うくらいすごい!


私も、デザイン画は好きで書きますが比較の対象にならない!


これが本物のプロというのだろう!



福永さんとの出会いは、知人の横川博子さんの依頼でビックサイトで手作り作品展でご一緒させていただいた。(私は大道具係り)

その時は、こんな形で現在お付き合い(仕事)をさせていただくとは想像もしなかった。横川さんとも現在も繋がっているとは思わなかった。

でも、当時、横川先生の作品を見てショックが大きかった事は事実だ!


大げさかもしれないが、この人がいなかったら現在の私はいなかった。


横川さんブログ http://hirokoto.asablo.jp/blog/


人の出会いは、どこでどうなるか分からないものだ。


中には、出会ってもそのまま切れてしまう出会いもある。ただお世話になった人の恩は忘れてはいけないと思う。


私が横川さんと今もお付き合いさせていただいてるのはいろんな影響を惜しみもなく与えてくれた為だと思う。人から何かを引き出そうとする人とは、付き合いもそれなりに終わってしまうだろう!


それと、人は自分の持っていない能力にひかれる。

能力とはその人の生き方でもある。


『わたしもあんな人のようになってみたい!』そんな思いだけで今日に至っている。

(勘違いしないでほしい。女性になりたいと思ったのではない!!)


誰でもそうなんだろうが、身近に素晴らしい人、魅力のある人、尊敬する人はいると思う。


以前読んだ『成功哲学』の本の中に『・・・・ようになりたい。(思い)を・・・・・ようになる。(思う)』と自分の意志を決定づけることで『成功』に自分自身を導くとある。


私は、『・・・・ようになる。』とまでは行かなかったが、『・・・・のようになりたい』だけで素晴らしい人との交流と出会う機会をいただいている。ありがたいことだ!


こんな感じのお話を今度の3日に地元中学校で講演することになっている。(実は、予習でした。)


これをすっごく分かりやすく話をしようと思っている。

それとヒッチハイクの話も交えて・・・・・(感ずいている方もいるかもしれませんがここのところブログを綴りながら講演の内容を頭でまとめていました。ズルイ?)


タイトルは『人生を 楽しんじゃおう!』です。


それ以前にうまく話せるのだろうか?


ま、『与えられたチャンスは楽しんじゃおう!』ですから・・・・


それでは、また明日。