ぼっかけうどんと牛すじうどんの違いとは? | 神戸市西区 関西うどんの通販・持ち帰り専門店【花川製麺所】

ぼっかけうどんと牛すじうどんの違いとは?

持ち帰りメニュー一覧はこちらからご覧ください。

お店へのアクセスはこちらをご覧ください。(明石公園・明石市民病院から徒歩5分です)

お取り寄せ・通販

●ぼっかけうどんと牛すじうどんの違いとは?

こんにちは!神戸市西区にある関西うどんの通販・持ち帰り専門店「花川製麺所」三代目の辻博志です。

毎日暑い日が続きますね。

こう暑いとやっぱり冷たい麺類がよく出ます。

でも、面白いことに、暑い日がしばらく続くと、温かいうどんがまた出るようになるんですよね~。

そしてやっぱり一番人気はこちら。

$神戸市西区  関西うどんの通販・持ち帰り専門店【花川製麺所】

●花川製麺所名物!幻の牛すじうどん

こういった牛すじ肉を使ったうどんは、神戸近辺では昔から食べられていたようです。

そして有名なのはやっぱり神戸は長田の「ぼっかけうどん」ビックリマーク

味付けした牛肉をうどんの上に「ぶっかけ(ぼっかけ)」ることから、「ぼっかけ」という名前で呼ばれるようになったそうです。

もともとは、、神戸では麺類はうどんがメインで、蕎麦はほとんど無かったことから、「ぼっかけうどん」ではなく、単に「ぼっかけ」と呼ぶのが普通なんだとか。

そんな訳で、当店に来るお客様も、

「ぼっかけ頂戴~」

「ぼっかけある~?」


と言われる方も多いんですが、実は長田のぼっかけと、花川製麺所がある神戸市西区周辺の「すじうどん」は、若干違いがあります。

実は、広島出身で妻の実家を継いだヒロシも、長田の「ぼっかけ」と西区の「すじうどん」の違いは長い間分からなかったんですよね~。

で、昔お店で「ぼっかけ」と「すじうどん」を2種類出していたお店の女将さんに聞く機会があったので聞いてみました。

そして分かったこと。

●ぼっかけ(うどん)・・・濃い目に味付けした牛すじ肉を、うどんの上にのせて食べる。店によってはこんにゃくも一緒に炊く。

●すじうどん・・・薄めに味付けした牛すじ肉を、うどんを作る時にお出汁と一緒に炊く。


同じ牛すじを使っていても、こういう違いがあったんですね~。

ちなみに花川製麺所の「幻の牛すじうどん」は、持ち帰り・通販専用ですが、トッピングにスライスした玉ねぎ(淡路産)も付いてます。

牛すじと、玉ねぎをお出汁で一緒に炊くことで、お出汁がさらに美味しくなるんですね~。

そしてほとんどの方が、お出汁まで綺麗に飲み干して、「まるで幻のように」無くなってしまうので、「幻の牛すじうどん」と名づけました。

柔らかく炊いた和牛のすじ肉と、あま~い淡路産たまねぎのうま味がたっぷりつまった花川製麺所名物「幻の牛すじうどん」を、ぜひ一度お召し上がりくださいね!

$神戸市西区の持ち帰りうどん専門店【花川製麺所】

柔らか牛すじと玉ねぎの旨みたっぷり!「幻の牛すじうどん」のお取り寄せ・通販は、コチラからどうぞ!

■□■□■□■□■
持ち帰りメニュー一覧はこちらです。
お店へのアクセス(明石公園・明石市民病院から徒歩5分です)
お客様の声
お取り寄せ・通販
■□■□■□■□■

■花川製麺所(持ち帰り)のお店情報■

【ご予約・お問い合わせ】
電話078(911)8018

【営業時間】
平日 9:00~18:00
土日祝 9:00~17:00

【定休日】
火曜日

【デリバリー】
合計金額1,000円以上で配達いたします。受付は午後3時ころまでOKです。

【配達地域】
明石市茶園場町・鷹匠町・神戸市西区玉津町上池・新方・西河原・伊川谷町潤和※その他の地域はお問い合わせください。

【住所】
神戸市西区玉津町上池337-5
※明石公園のすぐ北側、明石市民病院からは徒歩約5分です。

携帯メルマガ「うどんがドンドン美味しくなるメルマガ」(特典付き)

ちょっとしたコツを知れば、うどんはドンドン美味しくなる!読めばうどんが美味しくなるメルマガです。

下のアドレスに空メール手紙送ってくださいネ。QRコードからも読み取り出来ます。

a0001281671@mobile.mag2.com

$神戸市西区のうどん持ち帰り・通販専門店【花川製麺所】