たとえば、


外に出れば数限りない色があり、


CDをかければ、素晴らしい音楽が聞こえてきます。



しかし、こどもたちに、


世界にあふれる色や音楽をとらえる能力がなければ、


たとえ外に出ても、こどもたちにその数限りない色は見えていないし、


コンサート会場に連れていっても、その音楽は耳に届くことはありません。



こどもが精神的に発達を遂げるためには、


世界とこどもたちを結ぶ「糸」が必要です。



こどもたちの認識が、外の世界と関連づけられた時初めて、


こどもたちは世界に存在する、例えば「赤い色」を見つけて感動し、「ドの音」を見つけて喜びます。



教具(オモチャ)の本来の目的は、この「関連づけ」です。


世界に存在する色そのものを教えることは、教具の目的ではありません。


教具を使って仕事をした後、こどもたちが


今までそこにあって見ていなかった「色」を見つけられるようになること。


教具を使って仕事をした後、


こどもたちが外の世界で繰り広げられる、今まで気がつかなかったルールや概念を


正しく理解できるようになること。



教具を通して、こどもたちがより広い世界を理解できるようになること。


それが、教具の目的です。