すっかり秋を感じるディスプレイ
ハロウィン
{595C6057-3675-47A6-A134-D04D0296E750}
毎日が花日和の朝久です。

本日9月9日は重陽の節句。ご存知の方、物知りかお花のお仕事をされてる方でしょうか。

五節句は人日(じんじつ)の節句で七草・上巳(じょうし)桃の節句・端午の節句・七夕の節句・重陽(ちょうよう)菊の節句と年に5回ありますが、重陽の節句はあまり知られてませんね。

重陽の節句は菊の節句と言われるのはこの時期に咲くから。元は中国から伝わり平安時代の貴族や江戸時代のお大名が菊の花びらを浮かべた菊酒を楽しんだそうです。

また長寿を願う節句でもあり、菊の花は薬として使われましたが、現在も菊の花が食用であるのもその名残でしょうか。

{3D78E488-083E-47ED-859C-D3980191EA72}
菊の花は仏花のイメージが強いのですが、最近はピンポンマムやアナスタシアのようにアレンジで人気の花がお花屋さんで増えてます。

暑さがおさまれば比較的日持ちするのでこれからはよくレッスンでも使います。レッスンのときは菊をマムもよんでますが、英名のクリサンセマムの略語です。可愛い呼び名ですよね。

まだまだ暑さはありますが秋の花も楽しみましょう‼︎