たまたまテレビで橘屋園蔵を聞きました。久しぶり、でした。

演目は「寝床」、昔、黒門町の文楽から、じかに教わった時の話をしていました。仲間に驚かれたり、お前があの話をどう壊すかと話題になったそうです。 彼は、園鏡時代にテレビに出まくっていた頃の覚えしかないので、興味がありましたが、それなりに、演じていました。終わりの方はかなりはしょっていましたね。

矢張り同じ話も違うものですね。文楽の旦那はやんちゃながら、何処か品がよかった。  寝床と船徳は絶品でした。 あとは前の小さんとか志ん生とか文治とか歌楽とか、ついでにいろいろ思い出してしまいました。 あとを継いだ小さんも、馬生も、志ん朝も居なくなるし、後は

小三冶くらいしか知りません、寄席にも行かなくて久しい、行ってみようかな、多分言って見るだけです。