{9538588C-F79E-45F0-BDFB-0B6834FB94D3:01}
とうもろこしが美味しい季節ですね♡

とうもろこしは脂肪・蛋白質・ビタミンA・B群やビタミンE、各種の酵素を多く含んでいる 栄養バランスの良い優秀なコ♡
腸の蠕動運動にも良くて、便秘、整腸、消化機能強化にも♪

そして、1番食べるべき場所は粒の下の方にある 胚芽♡
動脈硬化の予防に優れているリノール酸を多く含みます。
丁寧に手で取らないとなかなか上手に胚芽を食す事は難しいかも?
普通にガシガシ食べたら 結構残る場所なので…

美味しくて栄養のあるところを食べないなんて、もったいなぁ~い!
なので、我が家では手で綺麗にとって、いただいてます♡

知らないと食べ損ねちゃう場所、しっかり食べてあげてくださいね♪

そして、葉やひげが優れている事は
韓国のドリンク とうもろこしのひげ茶でかなり有名になっていますが
実は食べた芯も優れていますよ!

我が家ではひげと葉は乾燥させ、煎じます。
芯は食べ終えたら、煎じて濾していただきます♡
甘くて美味しいんですよ!
{7507F9B4-42C0-4032-86BE-14C7AEAFA85D:01}
芯がひたひたになるくらいのお水をいれ、弱火でコトコト1時間位かけて煎じます。
そして、濾したら↓
{CB6A4618-D089-42C2-80E4-0E3004DB7C0D:01}
出来上がり~♪
栄養価的にはひげや葉の方が高く、芯は利尿・寝汗の特効薬!
虚弱体質や自律神経過敏、過労にも良いそうなので…

捨てる前に一手間かけて、余すとこなく 自然の恩恵を食して下さい♡

我が家はさらにこの芯をもう一度煎じて、ネットにいれた芯ごと、お風呂にジャバーっと♪

搾り取れるだけ絞りとってまーす、オバタリアン根性w


自然療法についての華耳の想い↓http://s.ameblo.jp/hana86mimi/entry-12043598601.html