【2017年ご挨拶】活動の振り返り | 宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

発達にでこぼこのある子(グレーンゾーンを含む)の親と支援者のコミュニティ。発達障害、発達障がい、自閉症スペクトラム障がい、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症、広汎性発達障害、軽度知的障害、LD、親の会、交流会、学習会、イベント、講演会、余暇支援

宝塚発達コミュニティ  

宝塚市から全国へ つながる ひろがる まなびあう
親と支援者のコミュニティ

【花のご紹介】【ホームページ】【Mail】
【Facebook 『いいね!』で最新情報が見られます】
【会員募集中】

 

晴れ2018年新規会員募集中晴れ

個人会員の詳細は【こちら

法人サポーターの詳細は【こちら

 

 

IMG_20171105_230134690.jpg

 

12月に入って、今年の活動についてまとめたり

振り返ったりしていました。

 

今年は本当に沢山の活動を始めました。

助成金にチャレンジして

西谷地区のみなさんと

バスツアーで農業交流をしたり、

防災フォーラムを開催したり

運動療育の講座をしたり

子育ちカフェをしたり…

普段の交流会でも

図書の貸し出しやワークなど

身近な花であれるように

活動してまいりました。

 

Webでは

HPにて児童発達支援・放課後等デイサービス

の詳細リスト作り、

また初回面談チェックシートの開発

無料ダウンロードなど

行ってきました。

 

あったらいいな、を形にする。

 

花を通して繋がった

ママやパパや事業所のみなさんと一緒の

今よりもちょっと暮らしやすい環境にしたい

という思いを形にしました。

 

時に、実現するには

困難もありました。

未熟さが目立つ部分もあったかと思います。

 

それでも必死でやった1年でした。

 

みなさんの身近で

少しでもお役に立てていたなら幸いです。

 

 

子どもたちもその家族も

先生も支援者も

子どもたちを取り巻く

全ての人たちが

本人とお互いを尊重しながら

来年もその輪を広げていけるように

淡々と活動を続けていきたいと思います。

 

来年もご支援どうぞよろしくお願い致します。

 

今年出会った多くの方

ともに活動したみなさま

Webで繋がっているみなさま

心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

2017年も残りわずかとなりましたが、

みなさま良いお年を!

 

 

宝塚発達コミュニティ花

代表 小林ひかり

 

 

↓来年の予定も是非ご覧くださいピンクハート

 

ベル 花主催イベント ベル

 

ダイヤモンド2018年 1月 17日 (水) 10:00~11:45

【事業所自主勉強会】事業所の感染症対策

アドバイザー:はやしま小児科 早島禎幸先生

詳細申込みは【こちら

 

雪だるま2018年1月25日(木)10:00~11:45

【まるっと交流会】

発達障害に興味のある方なら

どなたでもどこの自治体からでもお気軽に

ご参加ください。

詳細申込みは【こちら

 

ラブラブ2018年 1月 28日(日)10:00~12:00

【講座】ワタシレシピで私らしく

療育もママの人生もどっちも楽しもう乙女のトキメキ

GOKAN療育開発者の畠山織恵さんによる

療育×ファッション×夫婦の講演&ファッションデモ

宝塚発達コミュニティ花、限定復活

詳しくは【こちら

※チラシ&申込みは記事下部

 

雛人形2018年3月3日(土) 10:00~12:30

【花2周年特別講演】寺尾孝士先生

カラフルな子どもを育てる家族・支援者に送る「ほんもの」

『幼児学齢期に育みたい事とそれに必要な関わり

~成人期の実践を踏まえて~』

詳しくは【こちら

 

 

 

1日1回の投票システムPC

あなたのクリックが花のブログを盛り上げますラブ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

投票ありがとう爆  笑

 

 

LINEキャラクター学習会やイベントのお知らせを

LINEでお届けしています音譜(最大月4回)

 友だち追加 

クリックで友だち追加して下さいねカナヘイハート

 

下記のQRコードからも追加できますカナヘイうさぎ

『花』の交流会などのイベント情報はこちらベル
これまでの記事が一覧で見やすい!! テーマ別記事一覧