両親の介護を考える |   八女でゆったり 一日一生

  八女でゆったり 一日一生

          子どもが好きだから小学校教員になりました
                   未知の世界を見たくて海外に飛び出しました
                    現在はお茶どころ福岡県八女市に住んで世界とつながっています

sunrise
sunrise / Digo_Souza


ブログを読んだら,
お子さんの発達段階に応じて
わかりやすく話して聞かせ,
質問の回答を出し合ってみてください。

その回答をもとに
話し合って欲しいと思います。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


あなた自身問題として
しっかり考えてみましょう。

あなたのご両親は健在ですか? 

パートナーの両親は健在ですか?

あわせて4人の親ごさんがいれば、
そのうちの1人は確実に寝たきりになる
という統計データが出ています。

そうなると、
あなたにも大きな負担がかかってきます。
 
親御さんのお世話をどうしましょう。

遠隔地に住んでいれば、
実際に世話をすることはできません。

今まで共働きで家計を支えてきたのに、
どちらかが仕事を辞めて世話をしなければならなくなれば、
一家の収入は大きく減ることになります。

介護にはコストがかかりますから、
収入が減ったうえに、支出も増えていきます。

日々の介護に疲れ、ストレスがたまり、
家庭の中がぎくしゃくするとしたら、
こんな不幸なことはありません。

子どもの教育にも影響が出てきます。

今、日本で明るい将来を見出せないのであれば、
海外に選択肢を広げてみてはどうでしょうか?

私たちは、
日本語でコミュニケーションがとれ、
日本食を作れ、
日本人のマナーが分かる家政婦を養成しています。

日本語がある程度分かれば説明も楽ですし、
年配の方も安心して任せられます。

セブで家政婦さんを雇う金額は
平均月22万円と言われる年金の中で
充分にまかなうことができるものです。

まずはご両親と一緒にゲストハウスにお越しください。

1週間ほどその生活を体験してみてくださいませ。

将来の介護への対策という意味で、
とても大切な保険の役割を果たすと思います。

日本から直行便で4~5時間で来られるところに、
日本の将来の問題を解決できる場所があるのです。


 【 あなたはご両親の介護をどうしていきますか? 】


たくさんの仲間と出会うため,ブログ村に参加中です。よろしければクリックしてください。にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へにほんブログ村