海外でお役に立てること |   八女でゆったり 一日一生

  八女でゆったり 一日一生

          子どもが好きだから小学校教員になりました
                   未知の世界を見たくて海外に飛び出しました
                    現在はお茶どころ福岡県八女市に住んで世界とつながっています

Quinta da Boa Vista
Quinta da Boa Vista / Rodrigo_Soldon


ブログを読んだら,
お子さんの発達段階に応じて
わかりやすく話して聞かせ,
質問の回答を出し合ってみてください。

その回答をもとに
話し合って欲しいと思います。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


私もそうですが、
私の多くの仲間達は
海外を活用して
価格差ビジネスを行っています。

これは多くの雇用を現地に作り出すことになり、
地元の会社で働くよりも
大きな所得を得てもらえる可能性があると思っています。

私たちが試行錯誤、創意工夫をしながら成長し、
現地の方々に仕事を提供し続けることで、
それぞれの国のお役に立てるということですね。


中国、インド、旧ソ連圏の国々の方々は、
様々な問題や矛盾を抱えてはいても、
希望を抱いている人が多いそうです。

そして、そういう方々は、
ミドルクラスになれる可能性があるのだそうです。

けれども、アフリカ、インド、中国、ラテンアメリカの農村部と、
その他の発展途上国の多くの土地では、
人々は希望を抱いていない、抱けないのだとか。

病気に苦しめられていたり、
政府が機能不全を起こしていたりして、
未来が見えないことが理由でしょう。

これから数十年という時代が過ぎても、
世界中の20億人以上の人達は、
経済成長の恩恵を受けることはできないといいます。


けれども、私たちにもできることがあります。 

そこで雇用を作り出すことができるし、
価格差ビジネスは世界に広げていくことができます。

ビジネスのチャンスはどこにでもありますから、
ひとつのビジネスからスタートし、学び、成長することで、
世界をターゲットに、
次のステップのビジネスを行うこともできるのです。

自分だけにしかできないビジネスを
もしかしたら見つけることができるかもしれませんね。

これからも自分の可能性を信じて、
人の役に立つという目的を忘れずに
真剣に取り組んでいきたいと思っています。


 【 あなたはどんなことで
   海外の国々のお役に立ちたいですか?】


たくさんの仲間と出会うため,ブログ村に参加中です。よろしければクリックしてください。にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へにほんブログ村