仕事のやりがい |   八女でゆったり 一日一生

  八女でゆったり 一日一生

          子どもが好きだから小学校教員になりました
                   未知の世界を見たくて海外に飛び出しました
                    現在はお茶どころ福岡県八女市に住んで世界とつながっています

PhoTones Works #4170
PhoTones Works #4170 / PhoTones_TAKUMA



ブログを読んだら,
お子さんの発達段階に応じて
わかりやすく話して聞かせ,
質問の回答を出し合ってみてください。

その回答をもとに
話し合って欲しいと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 私は教員時代,
 子どもや保護者から感謝の言葉を受けたりして,
 教師という仕事にやりがいを感じたこともありました。

 でも,同時に学校評価や
 新年度の校内人事などで,
 一気にモチベーションが下がることも。

 教員採用試験を受けている時は
 希望に燃えていましたが,
 だんだん嫌な面が見えてくるのです。

 それでも仕事を続けたのは,
 我が子が好きなことをやれるように,
 安定した収入を得たいからでした。

 子どもたちと過ごして楽しいこともありましたが,
 それを上回る
 仕事自体への不満がありました。

 仕事や職場が辛いと思うのであれば,
 やめることも選択の1つと思い,
 私は教員をやめました。
 
 やめるために,
 資産形成をし,
 投資をし,
 給与以外から安定した所得を得ようとすることが,
 大きなモチベーションにつながりました。

 けれども,
 もしも10年後に仕事を辞めて投資で生計を立てようと考えるなら,
 そのためにこれからの10年,
 我慢して仕事をするというのは時間がもったいなさ過ぎます。

 せめて,今の仕事の中で
 楽しみを見つけてほしいと思うのです。

 自分なりの目標を決め,
 達成感を味わいましょう。

 それが自分自身だけのためではなく,
 会社のため,多くの人のためであれば,
 周りから認められることにもなりますね。
 
 そしてそれは,
 自らのおかれる立場を変えることにつながります。

 周りの自分を見る目も変わり,
 周りからの信頼も厚くなります。

 結果的に仕事に対してのやりがい,
 モチベーションアップにつながっていくでしょう。

 当たり前のような話ですが,
 当たり前の中に自分なりのものを見つけ出すこと,
 これが大切だと思うのです。
 

 【今の仕事の中に見出せる楽しみはどんなことですか?】


たくさんの仲間と出会うため,ブログ村に参加中です。よろしければクリックしてください。にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へにほんブログ村