リストの活用 |   八女でゆったり 一日一生

  八女でゆったり 一日一生

          子どもが好きだから小学校教員になりました
                   未知の世界を見たくて海外に飛び出しました
                    現在はお茶どころ福岡県八女市に住んで世界とつながっています

PhoTones Works #4528
PhoTones Works #4528 / PhoTones_TAKUMA


ブログを読んだら,
お子さんの発達段階に応じて
わかりやすく話して聞かせ,
質問の回答を出し合ってみてください。

その回答をもとに
話し合って欲しいと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 知り合いが
 ブックオフのような中古メディア販売店やCDレンタル店に
 商材を卸す仕事をしていた時,
 CDのリストをどのようにして作り上げたのか,
 聞いてみました。

 様々なチェーン店から新規注文を受ける際,
 先方の会社が基本在庫リストをデータでくれます。

 彼らのデータに付け足す形で入力をしてもらうためです。

 新品CDの販売店も行っていたので,
 大手問屋の最新基本在庫リストももらえます。

 これもデータ化していきます。

 様々なデータをくみ上げて,
 自社オリジナルの基本在庫リストを作り上げたのです。

 基本在庫データを持っていれば,
 このデータ自体も売り物になります。

 どこのチェーン店,単独店舗も
 最新のデータを欲しがります。

 知り合いの会社の場合,
 中古CDの売買価格情報を作り上げ,
 日本じゅうの中古CD販売店への卸もしていました。

 当時はまだまだインターネットなど発達していませんでしたから,
 毎月のデータはフロッピーディスクで各店に配ったそうです。

 フロッピーディスクにコピーする作業は
 1日もあればできますから,
 人件費などは大した問題ではなかったのですね。

 リスト作りで効率化できること,
 他の仕事にもありますよね。

【 あなたは どんなリストを作りたいですか? 】


たくさんの仲間と出会うため,ブログ村に参加中です。よろしければクリックしてください。

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村