ピンチをチャンスに |   八女でゆったり 一日一生

  八女でゆったり 一日一生

          子どもが好きだから小学校教員になりました
                   未知の世界を見たくて海外に飛び出しました
                    現在はお茶どころ福岡県八女市に住んで世界とつながっています

20090221 Hirayu Touge 2
20090221 Hirayu Touge 2 / BONGURI


ブログを読んだら,
お子さんの発達段階に応じて
わかりやすく話して聞かせ,
質問の回答を出し合ってみてください。

その回答をもとに
話し合って欲しいと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 人間というものは,
 ピンチにあったときに
 冷静沈着な行動がなかなかできないものですね。

 例えば,
 資金繰りがおかしくなったときを考えると,
 明日のお金のことばかりが気になり,
 まともに仕事が手につきません。

 脳みそが硬くなっているような感じになって,
 自分のことしか考えられない…… 。

 後になって,
 ああしていれば良かった,
 こう言っていれば……
 冷静になって考えればより良い解決法があったのに……
 ということがありますよね。

 一歩下がって,
 そして高い目線で全体を見渡してみましょう。

 資金繰りに困っている当事者が,
 慌てふためいていれば周りも混乱します。
 
 混乱した状態で人に情報を伝えれば,
 よりその混乱は大きくなり,
 いらぬ波乱が起こることもあります。

 これでは,
 ことがより悪い方向に進んでいってしまいます。

 もしかしたら,
 現在もこのような状況に困っている人が
 いるかもしれません。

 ちょっと目線を変えることで,
 ピンチは大きなチャンスにも生まれ変わります。

 ピンチの中に埋もれている
 宝の山を見つけるには,
 経験の積み重ねがものをいいます。

 あなたも,
 経験を積み重ねていくことで,
 いつでも冷静な判断ができるようにして,
 ピンチをチャンスに変えられるようになっていきましょう!

【 ピンチをチャンスに変えた経験には
  どんなことがありましたか? 】


たくさんの仲間と出会うため,ブログ村・ブログランキング参加中です。よろしければクリックしてください。

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村


教育・学校 ブログランキングへ