子どもに聞かせてあげたいお金の話 |   八女でゆったり 一日一生

  八女でゆったり 一日一生

          子どもが好きだから小学校教員になりました
                   未知の世界を見たくて海外に飛び出しました
                    現在はお茶どころ福岡県八女市に住んで世界とつながっています

20080426 Hirayu-Otaki 1 (残雪深し)
20080426 Hirayu-Otaki 1 (残雪深し) / BONGURI


ブログを読んだら,
お子さんの発達段階に応じて
わかりやすく話して聞かせ,
質問の回答を出し合ってみてください。

その回答をもとに
話し合って欲しいと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 さて, 
 これから育っていく子どもたちに,
 小さいうちからお金のことを教えてあげることは
 本当に大切なことだと思います。

 両親はお金のことを
 どのように子どもたちに教えてあげればいいのでしょうか。

 この質問に対して,
 友人たちから得た答えは……。

「僕が今,アイスを買うために払った100円くん。
 このお金は、この先  
 何に形を変えながら、何処にいくのか?
 そんな
 お金を主人公にした
 旅するお金の話。」

「成功者の子どもの頃のお話。
 お手伝い&お小遣い体験,
 自分で稼いだお金を貯めること・使うことについて。」

「お小遣いを,
 景気や企業業績,個人の業績に連動して増減させる。
 家事を分担して加算(お手伝いしなければ減額もあり)。
 自分のお小遣いが,親の給料,企業業績,景気から直接影響を受ければ,  
 いやでも関心をもつと思う。」

「収入においても消費においても
 キャッシュをフローしていく喜びと困難さを体験できるような,
 そういったカリキュラム。」

「ものを買うときに,
 これは資産になるのか,負債になるのかといった,
 会計の基礎になるようなことを
 意識付けできるような内容があるとよいと思う。」

「お金の使い方 ,お金への接しかた ,
 お金でお金を殖やす方法 などを
 ゲーム感覚でできると楽しいと思う。」

 ただ今,
 子ども向けのお金の話を執筆中です。

【あなたはお金のことを,
 どのように子どもたちに教えてあげますか?】


たくさんの仲間と出会うため,ブログ村・ブログランキング参加中です。よろしければクリックしてください。

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村


教育・学校 ブログランキングへ