トーンダウン | 天然100%ヘナ ハナヘナ 肌に優しい白髪染め プロが認めたヘナカラー

天然100%ヘナ ハナヘナ 肌に優しい白髪染め プロが認めたヘナカラー

たくさんある白髪染め 一体私はどれを選んだらいいの?全国の本物にこだわる理・美容師たちが唯一認めた天然ヘナ ヘナ白髪染め完全ガイド

俗世間では、年末だーなんだと騒いでおるが


仙人には、あまり関係のないことだな(笑


さて、hana henna の秘めた力を知った全国のオタクすぎる美容師さんたちが


明るくなった髪のトーンダウンなどにハナへナをよく使っているようだね。


一般の方、今日は美容師向け・・・ごめんね。。。


トーンダウンには、ヘナとインディゴをもちいるのだが


補修、手触り、色持ちとその他のカラー剤に比べて断然の差をつける


ハナへナなのだが


お客さんの次の要望にちょいと苦戦してるようだな。


まぁ、白髪染めの世界から表舞台にたったハナへナの進化ともいえよう。


その苦戦というのが、色を変えたい要望が出たときだな。


そう。。。


インディゴが抜けない!


藍染の染み抜き剤はあるのだが、薬剤を使ってまでやるのはどうも単純な


思考でおもしろくない。


目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記

(↑人毛をブリーチ)

単にヘナやインディゴの染色メカニズムを使えばいいのだな。


インディゴは、ブルーの色素で赤やオレンジの色素の分子量に比べ小さい。


もう1つ染色のメカニズムは、プラスの電荷とマイナスの・・・


目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記

(↑左が、ヘナ塗布10分→流し→インディゴ15分:右が、ブリーチ後の髪にダイレクトインディゴ)

あーめんどくさ。。。


そんな難しいことはどうでもいいな。。。


つまりだね。


ヘナにインディゴが乗るわけだから


トーンダウンからトーンアップできる


事前処理をしとけばいいということだ。


目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記

(48時間自然酸化後、クリームタイプのブリーチで自然放置25分くらい:左がヘナ後・右がインディゴ)


大概、ヘナ4:インディゴ6などの配合比率で1度染め。


これの前にヘナ単体で塗布し、まず、小さな隙間にインディゴが入り過ぎないように


しとけばいい。



目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記

(↑左からアワル3:インディゴ1 、 2:1 、 1:1 右束のみアイロンで急速熱酸化)


それを流して、4:6、3:7 等 シャン台で塗布すればOK.


まぁ、実際の実験の結果インディゴ単体直でやった場合に比べ


はるかに脱色できた。



目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記
(↑同じクリームブリーチでてけとーに自然放置)


これならカラーチェンジも容易だろうね。


ただ、やはり髪側のダメージ度合い等にもよるので、2度目のインディゴの量は、


あまり上げすぎないほうがいいかと思う。


このあたりは、自己実験で確認してくれ。


まぁ、草の力をわからないお客さんには、従来どうりアルカリでやって、


すぐに抜ける選択でいいと思う。


いろいろ実験したが、


人が草に合わせる はブレズに考えていく。


パーマでもカラーでも同じで、足すことばかりの思考はいずれ自滅。


テクニックも必要最低限で効率よくね。


まぁ、これで草でもかなりまた実践の場で活躍できることがわかったな(笑

アメンバー承認について



読んでね♪ → 手選別へナ


hana henna 使ってみたい理美容師さんは、こちら↓から購入を♪


※ サロン名の後に代表者さんのお名前を続けてご記入ください。


hana & DO-S ショップ



hana henna 使ってみたい一般の方は、こちら↓から購入を♪


hana henna 購入はこちら  クローバー


ランキングに参加してます♪

よかったらポチっとしてねアップ


   ↓↓↓↓↓↓

         

     にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
     にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
     にほんブログ村 美容ブログ 理容師・美容師へ
     にほんブログ村