どうも、はむばねです。
突然ですが、基本的に私は漫画の「絵」をほとんど重視しません。
まして構図やコマ割りのことなど、欠片も気にしません。
もっとも、もちろん無意識下のうちに良いコマ割りや構図によって面白さが底上げされていることはあるかもしれませんが。
少なくとも「この構図いいな」とか思ったことはありませんし、これからも思うことはないでしょう。
別に背景が真っ白でも気にしませんし、というか言われて初めて「そういや白いな」とか気付くレベルです。
絵柄にしても、別にカイジやクラゲ中二の絵でラブひなとかすももやられても余裕で萌えられる自信があります。
(ただし「全く変わらぬ萌えを体感できる自信がある」と言い切れないあたり、流石に絵柄を完全無視できるとまでは言えないのでしょうけれど)
流石に全盛期のハンターくらいやられると(話がわからないので)ちょっとしんどいですが、ラフ画クラスでもたぶん楽しめると思います。
ていうか、絵の代わりにそのコマでやってることを文字で説明してくれるだけでもたぶん楽しめる。
まぁ、それがいわゆるライトノベルと言われるような作品なんでしょうけどね。

翻って、私にとってライトノベルというのは「そういう」立ち位置です。
なので当然といえば当然、文章に対する拘泥などほとんどありません。
正直、リアル鬼ごっこでさえ前情報がなければ普通に読めたんじゃないかと思う。
まぁ流石に上手い下手を見分けるくらいは(多少は)できますが、少なくとも「文章が上手いから」という理由で作品を評価することはたぶんないと思います。
むしろいわゆる「重厚な文章」というのを読んでると、かったるくなってくることの方が多い私は文盲の類。

んで、読む方でさえそんな姿勢なのだから当然書く方にそれが表れるわけもありませんよね。
そりゃ5年後にまだ作家やってればスタンプ→魔王さんちくらいの成長はあるかもしれませんが(一応成長してないこともないはず)、50年やっても「上手い」文章は書けないんじゃねーかな。
だって書くつもりがあんまりないというか、目指してないですからね。
ま、私にそれを期待している人も恐らくいないとは思いますが。


さてなぜ唐突にそんな話をしたのかというと、はい皆さんならもちろんおわかりですよね?
そうだね、特にネタがないからなんだね。
文章が上手くない言い訳として「別に目指してるわけじゃねーから!」と言いたいだけ、ととられるかもしれませんが、まぁ別にそう思ってくれても構わないです。
一応、別に何が言いたいわけでもなく、ネタがないからせっかくなので日頃思っていることを書いただけなんですけどね。

ついでに言っとくと、そんな姿勢だから漫画の「トレース」とかがどんだけ悪いことなのかも全然わからない。
小説で考えて、「人の文章丸々パクった」としてもよくわからん。
話が丸々一緒ってーならともかく、表現方法だけの話でしょう?
まして、写真からのトレースとか何が問題なのかすらよくわからない。
結局、労力を使ってないことが問題なの?
それとも、「表現者」として自分の力で表現してないからダメなんだろうか。
しかし「アーティスト」を名乗るなら確かにそれは問題だと思いますが、「エンターテイナー」を自称しているなら特に問題ない気もするんですけどね。
後者の場合、表現方法なんてただのツールなんじゃないの?

そもそも他人の作ったものを「盗む」こと事態が悪だというならまぁそうなのかもしれまんせんが、これもちょっと「うーん」という感じ。
私自身別に盗まれたところで何も思わないからだと思うのですが、まぁそれは私が盗まれるようなもん作ったことないからかな、とも思わないでもない。
でも、やっぱり盗まれた方に損失が発生しない以上「うーん」と思ってしまうんですよね。
そうなってくると、やっぱり他人の「労力」を盗むところが問題なのかな?

あぁもちろんこれは著作権とかそういう話じゃなくて、感覚的なところの話でね。
それとももしかすると皆、「著作権に違反するから」という理由で騒ぐのだろうか?
だとすれば、それが一番理解できる答えではある(いや実際に違反なのかは知らんけど)。
ただ、既に書いた通り私の感覚では表現方法は「ツール」なので、やっぱりイマイチ納得はできないところなんですけどね。
だって、プログラミング言語とかアルゴリズムには著作権は発生しないんでしょう?(もちろん、これは「使ってもらうため」に作られたものですが)
それを用いて作られた、プログラムには著作権が発生しますけどね。
まぁ、その辺は私の感覚がずれてるだけで、世間一般では「構図」とかも十分に(ツールではなくそれぞれ一個の)「作品」(というか、「内容」?)とされているんでしょうけど。

うん、余談が長くなりすぎた。
やっぱ研究室に来た方が興が乗りますね。
引っ越しの準備は進まないけど。