やきうどんは。。。 | 夢はハワイにロングステイ(おからダイエット敢行中)

夢はハワイにロングステイ(おからダイエット敢行中)

ダイエット、アンチエイジング、節約。。。でも結局食べることが好き、作るのが好き、美味しいものを求めて旅するのが好き!
子育てはとうに終わったけれど、二匹の猫に振り回される毎日です。

突然ですが、やきうどんは何味ですか?


わたしのやきうどんはいつもケチャップ味。それが当たり前だと思っていたのですが、ある日遊びに来たママ友達にサービスしたら、あらめずらしい、と言われてびっくり。


こういう話はいろいろあると思うのですが、私にとっては焼きうどんが初のカルチャーショックだったかな。

生まれたときからずっと関東で暮らしているので、カルチャーショックとは無縁と思っていただけにショックが大きかったのを覚えています。

その後コンビニで標準(と思われる)やきうどんに遭遇してほお、と思ったのですが、自分で作るときはやはりケチャップ味です。


クッキングパパというマンガで昔ながらのナポリタンと言うのを紹介してあり、パスタをゆでて一日置く、と書いてありましたが、うどんを使えば簡単で、すっごくモチモチする上に味がからんでおいしいんですよ。



一念発起!ブログで変わる-やきうどん


油はサラダオイルを使い、ケチャップとソースで味付け、と言うのがそもそものスタイルだったのですが、最近はにんにくを入れたり、オリーブオイルを使ったりしてもちもちイタリアンにしています。

うどんがさっぱりしているせいか、調味料の違いははっきり味の違いとして感じられるので、その日の気分で調整しましょう。


材料 3人分

たまねぎ(大) 1/2個

しめじ      1株

にんにく     1片

ベーコン     50グラムくらい

うどん      3玉

塩        1つまみ

ケチャップ   大匙 1 1/2

ソース     大匙 1


1 オリーブオイルとにんにくを火にかけ、たまねぎ、ベーコンも入れていためる。

2 シメジを加えてよく炒め、うどんをいれてほぐす。

3 塩をいれて軽くいためたら、ケチャップ、ソースを入れて全体をよくまぜ、2,3回返したらできあがり。


うどんがほぐれにくかったら大匙1杯程度の水または湯をいれてください。