本を衝動買いました | CLUB/150 ~ club one hundred fifty ~

CLUB/150 ~ club one hundred fifty ~

“Around40”を超えると人生の後半戦なんて常識に、ふと ? と思って、このブログを始めました。
CLUB/150 =“人生150年と思えば40はなんてスタートライン”という、発想の転換を提案しつつ、
自分でも実践してここに綴ってます。一生"挑戦”でしょ。



きょうは、

会社帰りに池袋リブロ

によりました。


で、

買ってしまいました。

概ね、啓発本と呼ばれる

カテゴリーの本とは言えますが、

ジャンルはいろいろです。

↑手にとってご満悦なショット



1:勝間和代さん
読んだことなかったので
気になるタイトルの本を買ってみました。


2:苫米地英人さん
この方、カーネギーメロン大学の博士
なんですね。とても幅白いジャンルの本を
出されています。読んだことなかったので
一番気になったタイトルを購入です。


3:フェイスブック本
仕事で深くかかわっていますが、
プライベートライターとして視点で
深読みできそうな本があったので
買いました。


4:習慣化コンサルタント
この肩書きの方が書いてる本を買いました。
習慣化というロジックに、重要性を自身で
体感しているので、試しに読んでみます。


5:英会話実践マスター本
いま英会話学習が波に乗ってきているので、
学習角度を広げる意味で読んでみます。


6:世界放浪系本
ボクが若い時分に果たせなかった夢、
世界放浪を関する本です。
いずれチャレンジするつもりなので下調べ
の意味を込めて読んでみます。


以上の六冊を購入しました。



いま読みかけの本もあるので、

二週間くらいで一通り読めるのでは

ないかと、目論んでおります。



最近は、自分の考えや行動の幅を

広げたいと思っているので、

こういった本を読んで、

疑似体験をさせていただくことで

少しずつ厚みを増していきたい

と思っております。



本というものは、本当に便利というか、

先人の 力 をシェアしてくれる

すごいものだと思います。


会社帰りにこんな知が集約した

本屋があるなんてボクの通勤はルートは

恵まれているなぁ と思いました。


↑観たかった映画の原作も
 主演は、ゲイリー・オールドマン




きょうも、最後まで、

おつきあいいただきありがとうございます。