昨夜は泥酔して疲れて寝てしまったので、夜中に目覚めてしまいました~。

今日も、朝から車のお祓い(交通安全祈願)などをした後、白山麓の旧鳥越村である白山市渡津町・八幡神社の秋季祭奉仕に出向し、最後は金沢市薬師町・八幡神社秋季祭をおつとめし、直会(なおらい)でゆっくりおよばれする予定であります。

さて昨日は、兼務神社の秋祭が各地であって、朝早くから時間おきに駆けずり回っておりました。

まずは、午前7時からの金沢市堅田町・譽田別神社(ほんだわけじんじゃ)での獅子のお祓いのため、朝6時40分までに神社へ向かいました。

そうすると、総代さん宅の玄関に祭礼幕と提灯が掲げられておりました。金沢では神社のお祭り期間中は、このように祭礼幕を掲げる風習があるのですが、これは、かつて注連縄を張っていた名残です。


神社に到着すると、昭和9年に行われた上棟祭(じょうとうさい)の写真が飾ってあったので思わず撮ってみましたが、当時社司(しゃし=戦前の府県社・郷社の宮司)として斎主をつとめた私の祖父が写っておりました。


獅子頭のお祓いの後、境内で獅子舞の奉納がおこなわれました。

私は、本・兼務神社でおこなわれる獅子舞には全て「お花(寄付)」を打つことにしておりますので、「目録ひとつ~、金貨一封、御酒肴沢山(おんさけさかなはさわらやま)、美喜和(みぎは=右は)人気(にんき)栄当栄当(えいとうえいとう)とありまして、○○神主様より御贔屓(ごひいき)とあって、堅田町みどり獅子舞若連中へくださ~る」との口上が述べられました。


私は加賀獅子の研究家で、獅子舞のことを語り出すと長くなって限がないのであえて書きませんが、勇壮な加賀獅子舞や堅田町の「みどり獅子」については、私の過去のブログ・獅子の舞うまちをご覧ください!。



境内での獅子舞奉納のあと、氏子町内に繰り出して行きましたが、みどり獅子なので、お囃子の三味線の女性陣の和服の帯や、演技する人達の半被も緑色です。


途中、町内のコンビニの前でも獅子舞が繰り広げられておりました。

このように、1日中かかって町内を練り歩きます。


そして、午前8時に今度は堅田団地町会の児童公園にやって参りました。

ここで、お神輿のお祓いをいたしましたが、「平成神輿」と名付けられたこの神輿は、町内の方が手づくりされたものです。


この画像は数年前のものですが、団地の神輿は堅田本町の譽田別神社まで渡御(とぎょ)いたします。


次は、午前9時より金沢市岩出町・岩出神社の秋季祭を奉仕いたしました。

画像は、10年前に改築されたばかりのご本殿です。


画像は、数年前のものですが、祭典前に子供神輿のお祓いもおこないました。


続いては、午前10時より金沢市塚崎町・八幡神社での秋季祭です。

1時間おきに祭典が行えるのも、当社に使える神役さん2名が、事前にお供え物の神饌(しんせん)調理や玉串準備などをして下さるからです。


この画像も数年前のものですが、祭典に先立って子供神輿のお祓いもおこないました。

塚崎町はJR森本駅にほど近く、また住宅開発も進んだので戸数も多く、当然子供もたくさんいます。

昨日は、80名の児童が参加しましたので、「ワッショイ」の大きな掛け声がどこからともなく聞えました。お神輿が町内を練り歩いたあとは、町会会館で模擬店やビンゴなどを楽しむのだそうです。


休む間もなく、引き続き午前11時からの金沢市忠縄町・忠縄神社での秋季祭です。


祭典後、獅子をお祓いしてから境内で獅子舞の奉納がおこなわれました。


直会でサーバーのビールを頂戴したので、これ以降は神役さんの車に同乗して移動することにしました。


家に一時帰宅すると、神奈川県から参拝に来られた方の対応をしたので昼食にありつけず、結局マックのフィレオフッシュ1個を車の中で頬張って午後からの神社へと向かいました。


宗二郎も、ペットショップで買ってもらったおもちゃのハンバーガーを与えられたのですが、あっという間にボロボロになりました。

これ、マックよりも高くて、一個380円もするのです。Σ(゚д゚;)


午後1時より、家からほど近い金沢市月影町・花園神社の秋季祭を奉仕しました。


そして、ふたたび午後2時より金沢市堅田町・譽田別神社の秋季祭をおつとめし…。


午後3時半より、当社で唯一の河北郡津幡町(神社庁河北支部管内)の兼務社である少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)での秋季祭です。

この神社は当社の境外末社でもあるので、ご本殿の造りがほぼ同じです。


祭典後、暗くなるまで直会でおよばれしたのでありました~!。

↓↓↓ポチッとお願いします!。

(。-_-。)m↓おねがいします! 
  人気ブログランキングへ