門司大里教会の特徴の一つに

講壇に、切り花ではなく、盆栽を飾ることが挙げられると思います。

 

これ、よそではあまり見かけないと思います。盆栽のある礼拝。

毎週毎週、見事な盆栽が講壇を飾ります。

 

門司大里教会のTwitterアカウント(MojiD016)のフォロワーさんも

結構な割合で盆栽や植木の愛好家の方々がおられ、

主日ごとに会堂を飾る盆栽を、TLをとおして鑑賞して下さり、

また、みなさんもご自慢の盆栽を披露して下さって、

門司大里教会のアカウントは日曜日だけ盆栽アカウントとなります(笑)

 

 

毎週、門司大里教会を彩る盆栽を持ってきて下さるのは、

Yさんとおっしゃる古参の教会員で、

盆栽も見事ですが、そのほかにも、カメラも、お料理も、語学も一流。

しかもどんなことでも楽しんで取り組まれる、すごい方です。

ギデオンの新約聖書配布という宣教の最前線でも活躍しておられます。

 

そのYさんが今朝、持ってきて下さったのが、白梅。

 

(本日のYさんの盆栽 白梅)

 

縦に長くて、撮影の仕方に悩みました。

結局、幹の美しさを中心に撮りましたが、本当は、春を告げる白い可憐な花弁も

大きく撮りたかった。

 

   *

 

さて、2020年のセンター試験も、いよいよ来週に迫ってまいりました。

いよいよ追い込みです。

・・・と、今朝の教会学校。センター試験を受験する高三生も、しっかり来てくれました。

忙しいだろうに(笑)

 

忙しいといえば、昨今の高校生の女の子たちほど忙しいものはない。

試験だの塾の宿題だのサークルだのに余暇のほとんどをとられながら、

友だちとの時間も確保し、スマホやら何やらから膨大なネット情報を取捨選択して、

自分らしさをコーディネートしている彼女たち。

就寝時間も遅いだろうに、それでも日曜日の朝、早く起きて、教会学校に来てくれる。

その気持ちが嬉しくて、

マルコによる福音書からイエス様のメッセージをしっかりお話しさせてもらいました。

 

(本日のYさんの盆栽 黒松)

 

さて、

来週は、礼拝後に「新年会」です!!

みんなでお鍋を囲みましょうハート

 

 

 

お知らせ

 

○北九州地区信徒研修会 1月13日(月)10:00~(北九州復興教会) 

          『聖書 聖書協会共同訳』の特徴 講師:住谷眞先生

 

○2.11信教の自由を守る集会 2月11日(火)13;30~16:30

                       (九州キリスト教会館北九州分室)

          「隣人と生きる教会をめざして」~日本の植民地支配と教会の責任~

          講師:佐藤信行さん(在日韓国人問題研究所(RAIK)顧問)