ベーハ小屋研究会遠足 Vol.1(手島編) | 続・やのきちが来た!

続・やのきちが来た!

香川県の片田舎・萩原に暮す『麺喰い』な親父が綴る、大野原龍王太鼓・非公認ブログ!

6月19日(日) ベーハ小屋研究会の遠足で、香川県丸亀市・塩飽諸島の手島と広島を訪ねてきました。



島を訪ねるきっかけは、ベーハ小屋研究会会長・ShopMasterに寄せられたK藤先生(元・手島小学校校長)からの1通の手紙でした。

四国新聞に載ったベーハ小屋の記事に目を止められたK藤先生から、手島・広島にもベーハ小屋が残っているという情報をいただき、その上今回の遠足の案内役まで買って出てくれたのです。



当日午前6時に丸亀港に集合した我々研究会メンバー。

いつものShopMaster 龍王夫婦に加え、地元FM局の方や出版社の方、さらにはShopMasterの美人秘書まで・・・総勢9名で手島へ向うフェリーに乗り込んだのでした。



濃霧の中、備讃瀬戸を進むフェリー

途中、スロー航行や停船を交えながらも、無事手島に到着しました。

$萩原な親父の日記


島在住のT田さんの案内で手島を巡りました。
$萩原な親父の日記
右端がT田さん。 右から4人目がK藤先生です。


今回の遠足の1番の目的がこの小屋
$萩原な親父の日記
元々夫婦釜が2つ繋がった4連の釜だったそうですが、向って左の1棟が壊れ、今では3連の小屋に見えます。

$萩原な親父の日記

$萩原な親父の日記
痛みも激しく、蔓草に埋もれています。

そしてもう1棟。
$萩原な親父の日記

$萩原な親父の日記

手島に残る越屋根のあるベーハ小屋はこの2棟だけだそうです。


コチラは残念ながら越屋根が伏せられた小屋
$萩原な親父の日記
納屋として使われているようで、良く手入れされていました。



Vol.2へ続く・・・。