「プリーツ編み」のネックウォーマー (未完成) | ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

都内「川の手」の暮らし、趣味(編み物・読書・ガーデニング・韓国語)などについて書いています。ほとんど毎日ブログ更新してまーす。

 

「meets」のミックス糸がまだ来そうにないので、「セリア」の中細を2色引き揃えで編み始めました。「プリーツ編み」です。

 

 

 

 

途中でブルーの糸の2本どりにして編みました。そしてまた2色の引き揃えで。

 

この後、最後はグレーオリーブグリーンで2本どりで編む予定です。

 

上下にグシャッとなる感じを出すためにそのように少し折って写真は撮ってあります。

 

先月の12日に記事にした、「表編み7目、裏編み1目」の繰り返しの「プリーツ編み」で編んだもの の写真をいとこに送りました。

 

 

 

 

そうしたら「編みたいから編み図を送って」とのこと。編み図より文章で編み方 を送りました。
 

「プリーツ編み」は、作り目は8の倍数+1目にします。

 

1段目は、「表編み8目、裏編み1目」をまず編み、その後は「表編み7目、裏編み1目」を繰り返し、最後だけ「表編み8目」で終わります。

 

次の段は、「すべり目1目、表編み3目、裏編み1目」を編んだら、「表編み7目、裏編み1目」を繰り返し、最後は「表編み4目」で終わります。

 

3段目は、「すべり目1目、表編み7目、裏編み1目」を編んだら、「表編み7目、裏編み1目」を繰り返します。この段も最後は「表編み8目」。

 

毎段、最初の1目はすべり目にします。

 

私は、この「表編み7目、裏編み1目」のプリーツ編みよりも、「表編み5目、裏編み1目」の方が良いと思ったんです。
 

だけど実際に首に巻いてみると、上のブルーのネックウォーマー、使いやすいんです。グジュグジュになって適当に巻けるんです。上下にクシャッとなるから、でしょうか?

 

なので今回のも「表編み7目、裏編み1目」にしてあります。

 

ところで昨日、赤子は初めてのラブレターをもらったそうです(^^)。前にも赤子のことが好きだと言っていたMちゃんから。

 

「Mくん、だいすき」と書かれていて、赤子の似顔絵も描いてくれてました。天パーくるくるの赤子の頭髪もそっくりに描かれていましたよ(^^)。

 

でも小学校は違うから、卒園したら会えなくなるのかな?