厚生労働省は25日、65歳以上の介護保険料について、低所得者の負担を現行よりも軽減する案を、社会保障審議会介護保険部会に提示した。


 世帯全員が住民税非課税の人を対象に、現行は最大で50%の軽減割合を、70%に引き上げる。来年の通常国会に介護保険法改正案を提出し、2015年度の実施を目指す。

 保険料は、所得に応じて段階別に設定されている。現在、全国平均は月約5000円(基準額)で、軽減割合が50%になっている人の保険料は月約2500円。

 見直し案では、〈1〉年金収入で年80万円以下の人などは現行50%の軽減割合を70%に、〈2〉同80万円を超え120万円以下の人は現行25%を50%に、〈3〉同120万円を超え155万円以下の人は現行25%を30%に、それぞれ引き上げる。(読売新聞)