ユニ・チャームグループで、介護用品・健康支援用品を販売するユニ・チャームヒューマンケア株式会社は、4月1日より、全国貸与事業者(介護ショップ)にて、排せつケアの負担を軽減する「尿吸引ロボヒューマニー」のレンタルを開始すると発表した。2012年度4月1日より「自動排せつ処理装置」の介護保険適応ルールが、これまでの購入からレンタルへ変更されることを受けての措置となる。(ケアマネジメントオンライン)

在宅介護のハードルを上げる要因のひとつが排せつケア。とりわけ夜間のおむつ交換やトイレへの移動の介助は、介護者に睡眠不足を強いることになり、介護環境に与える影響も少なくない。

自動排せつ処理装置を使用することで、夜間の頻繁なおむつ交換やトイレへの移動・移乗がなくなれば、介護の負担を大きく減らすことが可能だ。ヒューマニー使用で夜間訪問介護サービス利用が46%削減というデータも(ユニ・チャームヒューマンケア調べ)。レンタルの開始でこれまで以上に家庭で導入がしやすくなり、在宅介護の推進に役立つことが期待できるという。


■商品とサービスの特徴
・ヒューマニーの尿吸引メカニズム
尿吸引パッドに内蔵されたセンサーが排尿を検知し、パッドに排尿された尿を瞬時に自動吸引。タンクにたまった尿は、簡単にトイレに捨てることができる。

・パッド表面の尿残り量は約0.5cc以下をキープするので、肌にやさしく、むれないのが特長。これにより深夜のおむつ交換の負担が軽減されるほか、紙おむつの使用枚数が減り、ゴミ重量は従来のおむつの約1/10に。

■問い合わせ:ユニ・チャーム株式会社 お客様相談センター 
TEL0120-041-062

◎ユニ・チャーム株式会社  
◎ユニ・チャームヒューマンケア株式会社