機械オンチの私がZOOMの主宰で気をつけたこと。 | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。

葉っぱ「Ohanaデイリータッチケア協会」葉っぱ

代表・デイリータッチケアセラピスト®の

石井ちあきです。

赤ちゃんからご高齢者まで何歳でも行える

「こころとからだに寄り添う手当て」

=デイリータッチケアTEお伝えしています。

 

埼玉県川口市にて、

産後ママの仲間づくりを応援する

子育ちサークル「たっちハート」 も主宰しています。

 

 

 

前回の記事で、

 

デイリータッチケアセラピスト🄬

 

ZOOM会議を開催したことを書きました。

 

 

 

 

 

なんとか 無事に(?)

 

終えることができましたがDASH!

 

 

とにかく、

 

機械オンチな わたくし・・・

 

 

いまだに、通話はガラケー携帯を使用中…笑い泣き

 

 

 

 

これまでも、少人数での

 

ZOOM講座は行ったことがありましたが、

 

 

今回、初めて 多人数で行うことになり、

 

 

●事前のお知らせ

 

●時間配分

 

●進め方・・・など

 

 

こんな点に気をつけてみましたビックリマーク

 

 

 

 

ZOOMに慣れている方には

 

当たり前の情報ばかりだと思いますが、

 

 

これから、初めて

 

ZOOMのホストをしてみようかな~


 

という方の 参考になれば…と思い、

 

アップしてみますニコニコ

 

 

 

1 まず、事前のお知らせについて。

 

 

今回の参加者の皆さんは、

 

ZOOMが初めての方や

 

まだ慣れていない方がほとんどでした。

 

 

 

 

 

そのため、

 

事前のお知らせメールに、

 

以下の記載をしました。

 

 

黒字が 参加者さんにお送りした原文。

 

赤字は、なぜ それを書いたのかという補足です。

 

 

 

 

<当日の流れ>

 

準備するもの

筆記具・メモ用紙・お飲み物

 

 

お願いしたいこと

 

① 開始時刻は14時ですが、

13時40分からオープンいたします。

ZOOMが初めての方など、

接続に不安がある方は、

お早めに入室していただければと思います。

 

↑コレ、すごく大事だと思います!

 

実際の開始時刻の 20分~30分前にはオープンして、

接続する時間に余裕を持たせること。

 

私自身、他の方が主宰するZOOMに参加するとき、

毎回、接続が不安でアタフタするんですあせる

 

開始時刻の5~10分前くらいにオープンだと、

ちゃんと 繋がらなかったときに

パニックになっちゃう!(自分が主宰でも、参加者でも)

 

もし、参加者のほとんどが

ZOOM初めてという場合は、

当日ではなく、事前に 接続のテストを

個別にしておくと より安心だと思います。

 

 

 

② ZOOMで使用する「参加者の名前」は、

「氏名@お住いの地域名」としてください。

例:石井ちあき@埼玉・川口 など

 

↑参加者さん同士が初対面の場合は、

お名前に 地域名などをつけてもらうと、

より 仲良くなりやすい♡と思います。

 

「名前の変更」の操作が分からない方もいらしたので、

その場合は、ホスト(私)が ちゃちゃっと

名前の変更をさせていただきました。

 

名前の変更の仕方は、

こちらを参考にされると良いと思います。

 

 

 

③ 基本的に、他の人がお話ししている間は、

ご自分のスピーカーをOFFにしておいてください。

発言するときに、スピーカーをONにするようにお願いいたします。

 

↑人数が多い場合、

みんながスピーカーONにしていると

雑音が入る原因になるので、

発言するときだけ ONにしていただきました。

 

 

ただし!!

 

この場合、相槌がないので

 

話し手は 相手がちゃんと聞いてくれているのか…

 

だんだん 不安になってきたりします。。。滝汗

 

 

そのため、聞き手のみなさんには、

 

うんうん!と縦に大きく首をふったり・・・にひひ

 

OKマークを指で作ってもらったり・・・OK

 

話し手が 話し終わったら、大きく拍手をしてもらったり・・・拍手

 

オーバーリアクションしてもらうように

お願いしました♡

 

(おかげで、あたしゃ、首を大きく振り過ぎて

ヘッドバンキングし過ぎた人みたいに

数日、首が痛かったですが・・・ 笑DASH!

 

 

 

~タイムスケジュール~

 

13時40分~ 会議室オープン(接続テストをしてください)

 

14時~ はじめのご挨拶と、自己紹介ワークについて

 

14時5分~ お一人ずつ自己紹介(ワークの回答も含めて)

 

14時45分~ グループシェアタイム(3~4人ずつに分かれて、お話してもらいます。)

 

15時5分~ グループごとに出た話題を全員にシェア 

 

 

↑参加者の人数が少ない場合は、

あまり きっちりタイムスケジュールを

立てなくてもOKだと思いますが、

 

多人数の場合は、

予め 全体の流れをお知らせしておくと

スムーズに 進めやすくなると思います。

 

 

 

<ZOOMの接続について>

 

スカイプ・Facetime等、カメラやオーディオ機能を使うアプリは、

参加前に必ず終了させてください

 

↑これらが起動したままだと、

ZOOMの音が聴こえない・話せない!という

トラブルの原因になるので、

必ずOFFにしておいてもらいます。

 

 

● PCからは、以下のリンクをクリックすると

zoomソフトが自動でダウンロードされ、接続されます。

Zoomミーティングに参加する

https://zoom.us/j/●●●●●●●●

 

 

● スマホやタブレットの場合

 

ズームアプリを立ち上げ(事前にZOOMアプリを入手しておいてください)

 

ミーティングID: ●●●●●●●●

パスワード: ●●●●●●

 

を入力して、接続してください。

 

↑上記の説明でも わからな~い!という方には

個別に対応しようと思っていましたが、

ZOOMが 初めての方も

この説明で みなさん、接続していただけました。

 

 

ここで見聞きしたことは、他言しない、

話したくないこと・やりたくないことはムリにしない(パスあり♡)、

というお約束のもと、みんなが安心して、

自由にお話ししていただければ嬉しいです。

 

それでは、みなさま、よろしくお願いいたします。


↑参加者全員が 安心して

自分の気持ちを話せるように、

Ohanaの 講座やサークルで

いちばん、大事にしていることを最後に付け足しました。

 

 

 

 

 

事前にお知らせしたメールの内容は、以上です。

 

 

2  次に、当日の進め方について。

 

 

お一人ずつ 自己紹介が終わったあとは、

 

少人数(3人ずつ)のグループに分かれて

 

お話ししていただきました。

 

 

 

ZOOMには、

 

「ブレイクアウトルーム」という便利な機能があります。

 

 

 

「ブレイクアウトルームの使い方」は、

 

こちらを参考にすると、わかりやすいと思います。

 

 

 

これを使うと、大人数のミーテイングでも

 

少数に分かれて、

 

個々がゆっくりお話しすることができます。

 

 

 

グループに分かれる際、

 

司会進行と 書記をしてくれる人を

 

それぞれ 選びました。

 

(今回は、お誕生日順で決めてもらいました。)

 

 

 

ブレイクアウトルームには、

 

ホストである 私は参加しないので

 

司会役の人に そのグループ内で

 

みんなが 発言しやすいように

 

進行していただきました。

 

 

 

そして、そこで出た話題を 

 

書記役の方に メモしていただき、

 

後ほど、全体にシェアしてもらいました。

 

 

 

(司会も 書記も

 

途中で お子さんが愚図ったり、

 

突発的なトラブルが起こった時は

 

他の方に替わってもらえるように、

 

事前にみなさんに お願いしておきました。) 

 

 

 

今回は、このような流れで行ってみました。

 

 

 

とにかく、まずは、

 

オンラインに慣れることが大事!だと思うので

 

ホストをする前に、

 

積極的に オンラインの講座やお茶会などに

 

参加してみるのも良いですよね~♡

 

 

 

わたしも、これを機に

 

ママたちとも 気軽に集える

 

オンラインでのおしゃべり会から

 

まずはスタートしてみよう!と思っていますニコニコ

 

 

Mahalo meke aloha虹

 

 

■子育て支援活動■

川口市・子育ちサークル

「たっちハート」新規メンバー募集

 

 

子育ちサークル「たっちハート」は、

川口市内の 産後のママの出逢いの場です。

 

 

 

 

■募集中の講座■

保育士・子育て支援者向き

デイリータッチケアセラピスト®養成講座

 

何歳でも行える「こころとからだに寄り添う手当て」学びます。

▶【受講者の声】はコチラ

 

 

*全国のOhana認定教室・子育ちサークルの一覧はコチラ

 

 

 

 

Instagramを始めましたベル
フォロー大歓迎です↓↓↓

 



 

みなさまのおかげで、いつも第1位をキープさせていただき

ありがとうございます!キラキラ

↓お手数ですがバナーをクリックしていただけると、励みになりますラブラブ

 


育児・サークル ブログランキングへ