◆「子連れ受講は不可ですか??」 | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。



ブーケ2タッチケアルーム「Ohanaオハナ」 のブログに訪問ありがとうございますブーケ2


7月1日開催の第11期「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」。


お陰さまで、今回も 定員を越えるお申込を頂き、満席となりました。

いつもありがとうございます<(_ _)>


(キャンセル待ちも承っておりますので、お気軽にご相談ください。)



さて、先日、本講座について 

「子ども連れで受講はできますか?」というお問合わせを頂きました。




♪タッチケアルーム「Ohana」



本講座は、開講以来 たくさんの 現役ママさんにもご受講頂いております。

「保育の仕事の為にと思って受講したが、


講座の中で、産後の女性の心と体の仕組みを知って、


自分自身の気持ちがラクになった。


自分の育児にも さっそく活かしていける内容だった 等と


嬉しいご感想も頂いております。




育児真っ最中のママたちに 


お伝えしたいことが たくさん詰まった講座です。



ですので、託児をつける等して、子連れでも ご受講頂けるように出来れば、

本当は一番良いと思っています。




しかし、残念ながら、現状では 託児をこちらで準備することはできておらず、


お子様のいらっしゃる方は、信頼できる方にお預けになってご受講頂くように


お願いしております。




小さい子を抱えたママ達にとって、


「子どもを預けてまで、何かを学びに行く」ということは、


簡単な事ではなく、決心や 覚悟のいることだと思います。



わたし自身も そうでした。




しかし、そうまでして 学びに行った講座は、

普段の 育児中の自分とは違った


「一人の女性としての自分」を 見つめ直すきっかけになったり


少しの時間 離れて過ごした我が子に対しては


一層 愛情が増すということも 実体験として 経験してきました。




「Ohana」の「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」


そのように ママ達の 「学びの一歩」を踏み出すきっかけになれたら

嬉しいと思っていますキラキラ


尚、6時間続けてのご受講が難しい場合には、

午前の部・午後の部 と2回に分けて ご受講頂くことも可能です。


ご希望の方は、お気軽にご相談ください。




本日より 8月5日(日)に開催する第12期募集開始させて頂きます。


現役の保育士さんや 子育て支援に携わる専門家の皆さん、


そして、今 まさに 子育て支援を必要としているママさん達


子どもと 触れ合う喜びを感じられる「タッチケア」を


学びにいらっしゃいませんか?虹



クローバー本講座の「受講者の感想」は、こちらをご覧くださいクローバー


パソコンからはコチラ⇒ ★★


携帯からはコチラ⇒ ★★


★「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」
 


7月 1日(日) 午前10時~16時 (会場:新宿区 四ツ谷) 満員御礼

          *キャンセル待ち承ります。

                 

8月 5日(日) 午前10時~16時 (会場:新宿区 神楽坂) 募集開始ベル

  

講座の募集要項はクリック コチラ

【お申込】

 HPの問合せ または ohana_hatogaya★yahoo.co.jp (★を@に変えてください)

からお願いいたします。

 



↓読んだよ~♪の合図のクリックして頂けると励みになりますラブラブMahaio虹

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへ
にほんブログ村