「やってもやっても片付かない」「どこから手をつけてよいのやら」・・・の気持ちをスッキリ、お部屋をステキにいたします! ライフスタイリングオフィスH to Oのホームページをご覧ください。





ライフスタイリスト&整理収納アドバイザー認定講師のみーここと中村信子です


今日もご訪問頂きありがとうございます


先週の東京出張の前に購入した機内持ち込みOKサイズのスーツケース。


パソコンも中に入れられるようにクッション付きの袋がついている優れモノです。





サイズは飛行機の機内持ち込み可。


軽くて持ち運びも楽チン。


仕事で使用する事が多いので、ノートパソコンを中に入れて持ち運べるといいなあと思い探し当てたモノ。





クッションがついたパソコン専用のバッグが中にあり、その下に洋服などを入れ、バンドでしっかり固定すればかなりのクッションになります。


だから、かばんの左側が着替えの洋服とパソコン、パソコンに使う線類を収納すると使う時に便利です。


かばんに収納する時に重要なのは


収納するモノをグループにしっかり分けること。


使う時に一緒に使いたいモノをまとめること。


グループに分けるというのは例えば


着替えの洋服。


これは2日目、3日目というようにセットにしておくとホテルに着いてハンガーにかける時にも便利です。


下着。


これはかばんを開けた時に人に見られたらちょっとイヤですよね。


だからこういうモノは小さな袋に入れて袋ごとカバンに収納するといいですね。


このスーツケースのようにしっかり閉める事が出来るエリアがあるとさらに安心ですね。





右側はしっかりファスナーで閉められるので、こちら側には下着や靴下、ハンカチ、洗面用具などの細かいモノをそれぞれ袋に入れたモノを収納すると使う時に楽ですよ。


このスーツケースの場合、小さく区切られたポケットがいくつもあり、


それらがメッシュになっているので、中身が一目瞭然と言うところがいいのです。


細かく分けてしまっても、中に何が入っているかわからないと


結局は探して挙句の果ては見つからないなんてなりますから。


このスーツケースの良い所はもうひとつ。


それは中身がたくさんになった時にはマチがあるので、詰め込めるところです。


例えば、旅先でお土産をたくさん買ってしまいスーツケースにしまいたいけれど、


もう一杯で入らないなんてことありますよね。


でも、マチが広がり5cmでも大きくなったらうれしいですね。


こんな感じです。




写真ではわかりにくいですが、


このスーツケースはファスナーで開閉するようになっていて、


マチ用にもう一つファスナーがついているので、


幅が広くなるのです。


さらに広がった所に小さなポケットもついているのですよ~。


すごい収納力ですね。


入れる所が多いとついついモノをたくさん持ってしまうので、


多ければ良いってことではありませんが、


急に増えても対応出来るというのは旅先ではうれしいですね。


さあ、私も明日からの大阪出張の準備を始めなきゃ


明日茨城空港から神戸へ出発します。


羽田空港から大阪へ飛んでも良かったのですが、


来月の神戸3日間のツアーの視察をかねて


今回は茨城空港から神戸に飛んでその後、大阪に移動することにいたしました。


久しぶりの飛行機にワクワクします


飛行機と空港が本当に好きなんですよ~。


飛行機と空港の事を語らせたら何時間でもしゃべってられるほど。


だから今度の神戸3日間のツアーでも


茨城空港と飛行機の事を存分に楽しんでもらうために


たくさん語りますよ~。


この話しを聞いたら空港にまた行きたくなっちゃうし、飛行機に乗りたくなりますよ


飛行機の旅そのものも楽しめて


神戸ではおしゃれな雑貨屋さんでのライフスタイリストのアドバイス付きのショッピング。


二人の風水カウンセラーによる開運スポットのご案内。


マクロビオティックお料理研究家おススメのヘルシーランチ&ディナー。


そして、1000万ドルの夜景とクルージングにゴージャスなホテルでの優雅なステイ。


いかがですか~。


他のツアーにはない旅行になりそうでしょう~。


ぜひぜひ私たちと一緒に神戸3日間を楽しみましょう。


詳細はホームページをご覧ください。


いつもと違う時間がいつもと違う貴女を作ると思いますよ。


今日も最後まで読んでくださってありがとうございます


こちらもクリックよろしくお願いしま~す。


皆さまに全ての良き事が雪崩の如く起きます。


Keep your smile



本を読んでも、テレビを見てもどうもうまく片付け出来ない!と感じたら、ライフスタイリングオフィスH to Oのホームページをご覧ください。