どうも、NAOです。(´▽`*)
昨日「ゲーマーが憧れる家」と言うのがテレビでやってましたー!
…確かに憧れる。収納スペースが大変なんですよねー。(^▽^;)
さて以前に「シューティングRPG?」と言っていたとんでもない…
シューティングがありましたが…RPGはしていませんでしたねー。(汗)
まだ実はRPG要素を取り入れたシューティングがありました。こちら!
1991年5月17日販売 シグマ商事 6200円 (RPGシューティング)
「ファジカル ファイター」
ファンタジー感が漂っているタイトル。BGMもファンタジーですねー。
しばらく放っておくとデモシーンへ。
どうやら「FUNNY」と言う世界の均衡を保っていた「ディメンジョンストーン」
なる物が何者かに盗まれてしまい、国々の王から世界救って欲しいと頼まれ
主人公「マルク」が飛行機「ファジカルファイター」乗って旅立つというお話です。
早々に王様から「200ゴールド」を受け取り、旅支度をと…。
ちなみに王様に話しかけると執事が「パスワード」を教えてくれます。
これでいつでも再開が出来るようになってます…再開だけは。(´▽`*)
数字だし短いし…あのRPGのように間違うことは無いでしょう。(汗)
この画面は…そっくり…ドラ○エ?。(´▽`*)
…とツッコミは置いといて、お店は3種類あります。
自機をパワーアップ出来る「パーツ屋」
「武器」も豊富で石系、鉄系、レーザー系と様々。
「エンジン」自機の移動スピード。
「シールド」ランダムで敵の攻撃を弾く。
ステージが進むに連れて高性能な物が揃ってきます。(´▽`*)
続いて「アイテム屋」
このシューティングは「ライフ制」を導入しているので
ここでアイテムを買うことでパワーアップ出来ます。
もう一つシューティングでは珍しい「魔法」のカスタマイズが出来ます。
「アドマジック」と言うのを買うことで解放されて使えるようになります。
MPの消費量が多いのもあるのでそこそこ買う必要があるけど。(汗)
「アドファジー」と言うのがあるけど自機を画面中央に寄せる効果が
有ります。どうしても中央に寄せたい方向けですね。他にも効果が?
そして「宿屋」
「回復」と「ステージワープ」が出来ます。最初は莫大な金額だけど
一度ステージクリアーしてしまえば安くなります。ここでいつでも違うステージに行き来できます。(´▽`*)
ステージに旅立つのもここから出来ます。
アイテムを買ったらスタートボタンを押して装備するのを忘れずに。
ステージ中でもいつでも出来ます。この辺は親切。(´▽`*)
…システム面はこの辺にて。いよいよステージへー!
…ファン○ジーゾー○?と置いといて、時機はそこそこ大きいですが
操作性は良いです。辺り判定は敵の弾幕か体当たりを除いて、
壁や床に触れても大丈夫なので比較的難易度は低いかも。(°∀°)b
ちなみに敵をやっつける事でゴールドが稼げます。
難しいと思ったらお金を貯めてショップに戻ってパーツやアイテムを
買って強化しましょう。ここら辺が少しRPGぽいですねー。
ステージの最後には必ずボス戦があります。
…最初は苦戦しないはず。(^▽^;)
ステージもバラエティー豊富。
砂漠。
宇宙。BGMが良い感じに盛り上げてくれます。(´▽`*)
迷路。ブロックにつぶされないように…。
クリスタル。実はここが最大の難関だったり…。
モンスターボールと思ったのは自分だけじゃないはず…。(笑)
文房具。BGMもメルヘンチックに。
テレビの中。敵も堅くなってきました。パワーアップは万全か!?
いよいよ最終ステージ。待ち受ける者とは…?
…っと「ファジカルファイター」
「ドラクエ」と「ファンタジーゾーン」の見た目だけはソックリだけど、
しっかりとRPGぽい独自のシステムが出来ています。(´▽`*)
お金を稼ぎ&パワーアップと言う流れはしっかり。よっては同じステージを
周回したりするので作業と感じてしまう人もいるかもしれないけど、
それでもシューティングが苦手ない人でも楽しめると思います。
グラフィックは丁寧に作られているので見てても良い感じです。
最後にパスワードは当てにしないこと。これだけ言っておきます。(汗)
クリアー動画をアップしました。どうぞ!
ではこの辺で、またね!