ファミコン「初代ロックマン」シリーズ4作目。
1991年12月6日 カプコン 7800円 (アクション)
「ロックマン4 新たなる野望!!」
[ストーリー]
前作の最後で、悪の科学者Dr.ワイリーは自らの基地と共に消えた。
世界に平和が戻ったかに見えたが…
新たな敵「Dr.コサック」がロックマンに挑戦状を叩きつける。
「我に従うもよし、歯向かい戦いを挑むもよし、
よく考えて答えを出すがよいぞ!」
占拠された世界8大都市を奪回するため、Dr.コサックの
作り出したロボットに新兵器「ニューロックバスター」を
装備したロックマンは新たな戦いに挑むのであった…。
そしてタイトル画面。今作はヘルメット。
今回のボスたちも個性的ぞろいです。(*´ω`*)
ボス紹介もボスのカラーリングに合わせて中々派手な演出です。
いきなり雨の中突き進むトードマンステージ。
中ボス「エスカルー」登場!
目が弱点だー!
今回からタメ撃ちが可能になった「ニューロックバスター」だけど
それでも全体的にバランスが取れているのは流石です。(*´ω`*)
ボス「トードマン」登場。腰振りながら雨を降らす。∑( ̄0 ̄;)
攻撃して防ごう!
武器ゲットー!
&ラッシュマリンアダプター。これで水中は大丈夫!
ブライトマンステージはとにかく足場が悪かったり視覚を
遮られたりとテクニカルなステージ。
「ブライトマン」登場。とにかく体当たりに注意です。
出来るだけ体力を温存すること。ノーマルではダメージ覚悟。
「ファラオマン」ステージ。
実はロックマン4にはロックマン2にあったアイテムのように
特殊な物があります。その一つで「B」こと「バルーン」です。
結構便利です。必ず取っておきましょう。(^o^)b
地下の中はトゲ地帯。ミイラロボの「マミー」とか出てきます。
エジプト感が漂ってます。…ボス戦うっかりしてた。(^▽^;)
…続いて「リングマン」ステージ。
進むとここは中ボスのオンパレード。
まず「カバトンキュー」登場。足場を崩してやっつけよう!
今作からの新キャラ「エディー」初登場。
一定の場所で現れてアイテムを運んでくれるけど、
ランダムなので欲しいのが中々持ってきてくれなかったりする。(笑)
続いて「ワッパ―」登場一瞬のすきを見て目を狙おう!
「リングマン」はとにかく動きが速いので落ち着いて反撃。
続いて「ダストマン」ステージは
プレスマシンがあったりとハードなステージ。
「ダストマン」はすいこんだりゴミを飛ばしたりしてくる。
体当たりもしてくる。見た目も面白いボスです。(*´ω`*)
…さらに続いて全てが「ホネホネ」のステージ。
…敵もホネばかり。(笑)「ジョー」シリーズ「スケルトンジョー」
「スカルマン」はシールドやタックルしたりと素早い動きもする。
中々手強いです。
今度は水中ステージ。
中ボス。クジラロボの「モビ―」
穴かと思いきやここに2つ目のアイテム
「W」こと「ワイヤー」があります。
「ダイブマン」は潜水艦モチーフにしたボスで、攻撃は追尾ミサイルと
タックルをしてきます。横移動しかしないと油断してると大ダメージ。(汗)
いよいよ最後の8体目。トンネルステージ。
先に取ったこれが「ワイヤー」で天井へ引っ掛けて
上まで連れてってくれます。ラッシュコイルでは届かない所などで
結構重宝します。(^o^)b
「ドリルマン」地面潜って中々攻撃を当てづらい。
近づいて来てドリルも連射してきます。
8体を全てやっつけたらいよいよ…。
「Dr.コサック」の城が出現。うーん雪国の感じがするなー。
ステージ1
床が滑るので気を付けよう。紹介が遅れたけど、
ちなみにこれが「バルーン」で、最大3個まで出すことが出来る。
動きもゆっくり上昇します。こう言う不安定な場所では便利です。
ボス「モスラーヤ」登場!
次々と足場を破壊していくので早めに撃破しよう!
ステージ2
「ラッシュジェット」でトゲだらけの通路をぬけて。
ボス「スクエアマシーン」
いきなり左右から登場してくるので油断は禁物。
上手く内部に入ってコアを攻撃しよう。
ステージ3
シリーズでは珍しいオール強制スクロールステージ。
実はここのBGMが好きな曲の一つです。(*´ω`*)
ボス「コックローチツイン」登場。
ボスは2体いるので油断して落とされないようにないように。
…下に落ちたら大変。(^▽^;)
ステージ4
シリーズ恒例の特定の武器でしか壊せない壁が、
もちろん他のステージにもあります。
いよいよDr.コサック登場。UFOキャッチャーならぬ、
「コサックキャッチャー」
本人が得意なゲームだからそれを参考に作ったらしい(笑)
…捕まれないように。
そして長き激闘の末。
ブルースが現れて娘のカリンカを連れてきた。
実は人質に取られていたらしく仕方がなくこんな事をしたらしい。
Dr。コサックは改心。
…と言うことは今回の黒幕は…。
やっぱり登場!!
さっそうとDr.ワイリーはUFOに乗ってその向かった先に
「Dr.ワイリーの研究所」が!
ステージ1
まさかのオール「メットール」ステージ。(^▽^;)
ボスも「メットールダディー」として登場!
ジェット噴射でジャンプして踏みつけてくる。
上からもメットールが降ってくる。上手くかわさないと
硬直させられるので何気にちょっと避けずらい。
ステージ2 トゲだらけの通路を抜けて…。
ボスは「タコトラッシュ」爆弾を降らしてショット攻撃のダブルコンボ。
エレベーターを上手く使って避けながらやっつけよう!
ステージ3
恒例のボスラッシュ。ここまで来たらあと一息。
そして全てやっけたらいよいよ…。
ワイリーマシン登場。この4号から「ドクロ型がシリーズ」が定着。
エネルギー弾を連射してくる。結構ダメージがデカい。(;^ω^)
第2形態。さらに連射が増す。狙われるので避けずらい。
もうこれで終わりだろうと思いきや…。
なに!?逃げたー!!
まさかのステージ4へ。
通路を抜けた先に待つ物は…。
真っ黒な部屋に。後のシリーズで定番化「ワイリーカプセル」初登場。
一瞬光に照らされると位置が解るので落ち着いて狙って行こう。
(…スクショ―が難しくてうまく取れなかった。)
とうとうやっけたと思ったら自爆装置を発動して再び逃げたー!!
(こうでなくてはシリーズは続かないのさー(笑))
ロックは電車に乗りホームへ。
ロールとラッシュが迎えに、そして無事エンディングへ。
やっぱりアクションは面白い。ロックマンは面白いです。
特集シリーズ記事↓