1981年アーケードから始まり、1982年ゲーム&ウォッチの次に
1983年ファミリーコンピュータの3本のローンチタイトルの一つとして
登場。
1983年 7月15日 任天堂 3800円 (アクション)
「ドンキーコング」
 
ドンキーコングシリーズの初作品にして
ジャンプマンと言われていたキャラクターが後に「マリオ」と呼ばれる。
なのでこのソフトが「マリオ」のデビュー作品でもある。
アーケード版とは異なってるそうで、後の移植は
このファミコン版をベースに移植してるとのこと。
(音楽、演出デモ、ステージが削られていたりなどしている。)
操作キャラのこの時は名前はジャンプマン。
…どっから見てもマリオですね。(笑)
ローンチタイトルの一つ続編「ドンキーコングJR.」での紹介で
名前が最終的に決まりました。あと当初ヒロインにも名前は無くて
「レディ」と言われてたけど、アメリカのアニメで名前が付けられ
海外MSXでも採用され決まったとのこと。名前は「ポリーン」と言う。
上手く障害をかわしてジャンプで避けつつ、ハシゴを上り頂上を目指し
さらわれたポリーンを助けに行くシンプルなゲーム。唯一の攻撃が
マリオが持ってるハンマー。取ると一定時間障害物や敵をやっけれる。
後のマリオシリーズ例えばスーパーマリオRPGなどでよく使われる武器。
ここから来ているらしいですよ。
アーケードでは全4ステージ構成だったけど2ステージ目が削られ
全3ステージに。
このステージ2はタルの代わりにバネ「ジャッキ」が飛んでくる。
…タイミングを計って。レベルによってはよく見ようσ(^_^;)
最後3ステージ目。
ドンキーコングはあっちこっちに敵(おじゃま虫)を出現させる。
このステージは8本の杭を取ればクリアー。(*´ω`*)
クリアーするとレベルが上がって最初に戻り1からループです。
レベルも中々絶妙なバランスで上がっていきます。
アーケードであったバグも修正されてるそうなので
思う存分無限ループで楽しめるようになりました。(笑)
今でも手ごたえも有り面白いですねー。では。(*´ω`*)
 

続編の記事はこちら↓

FC「ドンキーコングJR.」

さらに続編の記事はこちら↓

FC「ドンキーコング3」