米国への色々な準備 | hitomi@Happy Paws

hitomi@Happy Paws

Happy Pawsで保護犬のボランティアをしたり
旅行・趣味・など日々の事をのんび~りなブログ予定です

アメリカ陽性者の増加数の勢いを心配したSさんに言われ上司に相談、条件付きで旅行を終える事を約束し許可を貰いました。

     1. 人気観光地チャールストン訪問をキャンセルする、ファンシーなホテルで旅を終える予定でしたがしょうがない。しょぼん

     2. 高級レストラン以外は、飲食せず持ち帰りを選ぶ事。

     3. 呑気にブラックフライデービルに行かない&朝1等空いている時間帯に買い物する。

 

現在アメリカには大きく分けて2タイプのグループが居る、(COVID対策をきんとするグループと、風邪の一種でしょ?と対策をしないグループ)上司の家族は後者のようで、何度注意をしても聞く耳を持たないらしい、又違う友人はアメリカ看護婦をしており大変さを伝えてくれました。
 
感謝祭をアメリカ友達家族と祝う予定も、日本からの私を気遣い先ほどキャンセルになり、Sさんと娘さんと祝う事となしました。
まったく観光出来なくなりましたが、Sさんの家のリフォームプランや今後の打ち合わせをして来たいと思います。
 
Mちゃんが用意してくれた強力除菌原液を水で薄めて、スプレーを準備。

 

暫くチワワ黒茉奈さんとも離れ離れしょぼん、姉家でしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリ野生化しそうですが。

去年は子犬だったので寒がりませんでしたが、チワワ黒やはりチワワの血の方が濃いようです。

 

昨日のオンライン講座でも言っていましたが、専門家達の間では既に2021年は、afterでは無くwithコロナ時代に修正されて来ていますあせる、感染拡大の日本でもGoTo問題が議論されていますが、ちょっと関係施設の方々が可哀そうあせる、函館のホテルでも対策を頑張ってくれているのに、温泉に向かうエレベーターでは年配の方々複数名マスク無しだし、朝早い電車に乗って来たサラリーマングループ(酔っ払い?)、マスク無しで大声で話してるし。 コロナが怖いのか? 人が怖いのか?

 

私のまわりはコロナ対策バッチリで皆頑張って居るので、無事に帰国出来るよう楽しんで来たいと思います、今回は飛行機ガラガラで快適なので。にひひ