■ウエディング・手づくりアイテム③-ロゼット編■ | ひかりバンビの気まぐれ日記

ひかりバンビの気まぐれ日記

活動・仕事のお話や、日々を気まぐれに。

おはようございます!ひかりバンビですくまくま


途中までブログ記事書いていたのに、画像貼り付けようと思ったら

重いのか再読み込み勝手にしちゃって記事全部消えましたーー波

く、くやしい・・・・・(@Д@;

で、でも、気を取り直して、ちょっと日にちが開いていましたが

手づくりウエディングアイテムの続編!(一旦下書き保存)




ここ最近、結構ウエディング関係で検索して

このブログを見てくれている方もいるようで、とても嬉しいです^^


私自身も式を挙げることに決まってから、散々色々調べまくっていたし

色々な焦りと式への不安から気持ちも中々落ち着かなかったので、

このブログを通して、見てくれた結婚式準備中の方の

励ましや、何かの励みやヒントになれたら嬉しいです!





それでは今日は、

席札兼・ゲストへのサプライズアイテムとして作ったロゼット編です!!





こちらがロゼット。


式後も使いたい!って人には使ってもらえるように

フルネームではなく名前を入れたロゼットです。

上写真はゲスト用。男性は濃い目のゴールド?の様な色、

女性はクリーム色にしています。

名前部分も薄くストライプ柄入りで、周囲が寂しかったので

ゴールドの飾りをつけてみたら、色味的にもまとまりましたheart+kira*





制作作業風景。(散らかっててすいません…)


ロゼット作りは初めてだったのですが、

ちょっとしたサプライズにもなるようなものを探していて

結構席札ロゼットが多いということを知りました。


オーダーできるお店とかもあったんですが

やはりどうしても個数があるものですから、お値段がはるので、

色々調べて手づくりに!

結構手づくりしている方、レシピを公開している方が多くて

色々なサイトの作り方を参考にして作りました。



最初はリボンの縫い方を理解するのに時間がかかって

ちょっと苦戦したけど、何個か作ったら無心で作れるようになりました。笑


旦那くんが横で、「よく同じ作業、1日延々やってられるね…」と

じーっと横で見ながら言われましたが

私はこういう無心作業結構好きなので、全然平気晴れ

まあ流石に個数が個数なので、疲れはしますけどね^^;







こちらは両家両親用。

中央リボンが2段になっています。

中央ゴールドが父、中央クリームが母。

2段になると、やっぱり豪華になりますね(^▽^)






こちらは、新郎新婦用。

ドレスのイメージチェンジの際に自分たちもつけました!

私は腰のリボンに、旦那くんは胸ポケットに。


イメージチェンジでピンクの色味をメインに取り入れていたので

新郎新婦ロゼットはピンク×クリーム色。

下のヒラヒラ(?)した部分も二重にしてみました。

あとパールもつけたり。豪華版!!



ちなみに、みんなの衣装を傷つけないために

クリップとピンが両方付いているタイプにしました。

帽子とかバッグにつけてもいいかな。




ロゼットも中々楽しかったです!

これはまた作る機会あるのかなー。

依頼があれば?作るかもしれません(*^o^*)


リボンも好きな色で作れるし、真ん中の文字部分も

色とかデザイン結構自由にできるので、オリジナルが作れてよかったです。

ちょっとしたものかもしれないけど、

式中のちょっとした楽しさになれてたらいいな(^ε^)♪





ちなみにテーブルコーディネート。

お庭イメージのグリーンのクロスに、サーモンピンクのナフキン。

お料理メニューとドリンクメニューは、招待状の中にあった

返信用ハガキのデザインと合わせて、統一感を出しました。


フルネーム入りのカード・タイプ席札も作りましたが、

こちらは挙式日ギリギリになってしまったので

一部はフリー素材を使って制作しました。

そしてその横にロゼット。といった感じ。




ドリンクメニュー。

私達の式場は披露宴会場内一切の装飾持ち込み不可。

装花も抑えめにしたので、メニュー類とかで華やかになるように

色とかアイディアひらめけー!ってめっちゃ悩みました。笑


怒られるかなーって、ちょっとヒヤヒヤしたけど

ドリンクメニュー下端に、造花のお花をつけて華やかさを目指しました。

1テーブルに4つくらいドリンクメニューもおいたので

造花とはいえお花ついてると、緑の芝(クロス)に

花が咲いてるみたいで、中々よかったかな?と思っています。


ドリンクメニューは結局捨てることになるだろうしと思って

問屋さんの造花じゃなくて100円ショップで。



みんなロゼットをつけて披露宴に参加してくれていて、とても嬉しかったです!

2次会にもそのままつけてくれてたりして、一生懸命作ってよかった!!




以上、初めてのロゼット作りのお話でした!

ブーケ作りに続いて、無心になれる楽しい制作でした^^


まだまだウエディングの手づくりアイテム記事、続きますくまくま

(長くてスイマセン…笑)

===========================================

twitter■hikaribanbi instagram■hikaribanbi

ペタしてね 読者登録してね