さきおの雑記2013 #03 | 逆転裁判合同ブログ1号店

逆転裁判合同ブログ1号店

逆転裁判の話題もそこそこにメイン管理者が任天堂への行きすぎた愛をぶちまけている痛いブログ。

■「ドラゴンズドグマ」
「ダークアリズン」がそろそろ発売される影響で久しぶりに引っ張り出してプレイしてたらハマってしまいました。各地に戻りの礎を置く作業に奮闘中。
ずっとウォーリアー使いでしたが、マジックアーチャーの楽しさに気付き鞍替えしました(`・ω・´)

ちなみに「ダークアリズン」を購入すると、無印版を持っている人にはセーブデータ引継ぎだけでなく、「刹那の永久石」(消費されない「刹那の飛石」)が手に入るようです。追加要素でこのようなアイテムが手に入るのはどうなんでしょうか・・・。

■「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」
序盤の序盤、エンゴウまで進行。
PS版が12年前だったので詳細なストーリーは忘れてましたが、いきなり重く暗いエピソードだったことに驚きました・・・;wやっぱVIIは異彩を放ってますな。。

■「逆転裁判123 HD」
123を全部クリア。
携帯版でも充分に遊べるので、123共にまだ未プレイの方は是非。

■「パズル&ドラゴンズ」
現在ランク55。そろそろ飽き始めてきたかも・・・。

■「ケリ姫スイーツ」
他のソーシャルゲーも触ってみようということで、いろいろプレイし始めました。
まずは「ケリ姫スイーツ」。パズドラと同じガンホーのソーシャルゲーです。
「アングリーバード」というゲームと同じ、フリックして対象物を飛ばすゲーム性なのですが、そこにRPGの要素を入れていて没入感を底上げしています。こういうゲームに特徴的な時間回復による行動力がないので、時間を気にせず遊べます。このゲームもパズドラ同様、無課金でも充分遊べますし、課金を促されるような印象をユーザーに感じさせてませんね。

■「にゃんこ大戦争」
次に「にゃんこ大戦争」。シンプルなタワーディフェンスゲーム。
素人が描いたようなキモカワいいネコが多数登場するのが魅力的です。ただ、この手のジャンルらしく見ている時間が長いので飽きやすい作りになってると思います。シンプルな分、尚更。基本やることが同じなのでキャラが好きになれるかどうかですね・・。日本の各県を舞台にしてるのは結構良かったですが。



weezerのリバース・クオモと「ドラえもん」の歌をロック調にカバーして一時期話題になったスコット・マーフィーによるユニット、スコット&リバース。
日本が大好きということで意気投合した結果、なんと日本語で歌うアルバムを来月に発売するようです。話題性は抜群なので、もしかしたらMステとかに出る可能性もありますねー。

(さきお)