憲法円卓会議が日本の政治を拓く可能性 | 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」

弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。

あの辻元清美議員が憲法円卓会議のメンバーに加わった。


10月14日に開催された会議には出席されなかったが、同日配布された資料の憲法円卓会議の賛同会員リストには名前が挙がっている。

ご本人のたっての希望のようだ。

現職の国会議員の間で多少は憲法円卓会議の存在が知られてきたのかしら、と思わせるような出来事だ。


この憲法円卓会議は、新しい日本の政治の姿・形を作り上げるための起爆剤になるかも知れない。

いや、そうしたいものだ、と私は思っている。


現在の国会では、与野党が協働して何かを作り上げるための恒常的な場がどこにもない。

何でも対立、対決になりがちだ。

しかし、憲法円卓会議は、新しい価値を生み出すための地道な作業を一生懸命にやっている。

かつての衆議院の憲法調査会の活動をそのまま継承している。


選挙を意識すると、どうしても有権者の支持獲得競争に陥り、所属する政党の枠に縛られて互いの対立点や相違点を最大化あるいは極大化するための活動ばかり先行するようになる。

ある程度はやむを得ないとは思うものの、私にはなじめない。

国会は、互いの対立点や相違点を克服・解消し、合意形成を目指す場であるべきだ、というのが私の考えである。


世間にも名前が知られた辻元議員のような国会議員が自分から進んでこの真面目な会議に入りたい、と言ってくるようになっているのは、いい徴候である。

何かが変わりつつある。


国会は、与野党共に、政権奪取のための競争か椅子取りゲームをする場でしかない、ということになると、国民の立場からしたら、やっぱり与党もダメ、野党もダメ、ということになりかねなかった。

ここに超党派の国会議員が参加する憲法円卓会議あり、ということになると、少しは国会議員に対する期待も出てくるのではないか。