マジックザギャザリング。

昔は友達と毎日のようにこのカードゲームで遊んでいましたが、

最近はずいぶんとご無沙汰でした。


このたび何度目かのMTG熱が再燃したので、

ブログも書くことにしました。

役に立つ情報は少なめ、

どうでもいいこと多めで書いていきます。


僕がMTGに出会ったのはウルザブロックの頃。

その当時は弟が先に、弟の同級生達とはまっていたようで、

僕はルールも難しそうでいまいち対戦をやる気になれなくて、

絵が綺麗だったという理由から

弟の余ったカードをもらってコレクションして楽しんでました。


その頃はルールも知らないのに弟の2軍デッキを貸され、

無理やり弟の1軍デッキと対戦させられ、

ルールもわからないままボコボコにされる

マジックライフを過ごしていました。


そしてそのままマジックのカードたちは

箱にしまわれたまま数年のときが経ちました。


そして高校生の頃、僕の友人がマジックを始めました。

こういう遊びってミニ四駆とかポケモンとかもそうでしたけど、

誰か一人がやりだすと、

数日後には仲間内全員がやりだしますよね。

その例に漏れず、僕は高校生になって

ようやく本格的にマジックをはじめました。


大体の年齢がばれますけど、その頃はマスクスブロック、

インベイジョンブロック、

そしてオデッセイが発売になった頃でした。


そして高校卒業と同時に

マジックからも徐々に離れていきました。


しかし、卒業後も年に1回くらいの割合で

マジック熱が燃え上がり、

そのたびにその時発売されてるカードを

買いながら遊んでました。

オンスロートブロックで遊び、

ミラディンブロックを飛ばして、神河ブロックを飛ばして、

ラブニカブロックを飛ばして、

時のらせんブロック&ローウィンブロックで遊び、

シャドウムーアブロックとアラーラの断片ブロックを飛ばし、

そして現在、ゼンディカーブロックで帰ってまいりました。

今までずーっとカジュアルプレイヤーだったので、

昔のカードにそのときの流行のカードを買い足して

デッキを作ってました。


今回のマジック復帰は弟も一緒なので、

これを期に二人で初めてスタンダードに本気で取り組むことにしました。



そんなわけで最近は弟と二人でスタンダードのデッキをつくって対戦しています。

別々に住んでいるので毎日ではありませんが、

2日おきくらいに僕の家で対戦しています。

現在の僕のデッキは白緑の同盟者デッキで、弟は緑単色のビートダウンです。


そんなこんなでちょこちょこ書いていきますのでよろしくお願いします。