北京の家庭料理“麻豆腐”を初体験☆「老北京餃子館」 | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

鼓楼の西側に面する通り「旧鼓楼大街」には
串焼き店焼き鳥が数多く軒を連ねています。

ここを通ると、いいにおいにお腹が空いてきます。
釣られて「今晩は串だ!」と気持ちが固まりました。


グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
私たちが選んだのはココ「老北京餃子館」

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)  グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
串(主に羊肉串)をガッツリと!


ここはもともと北京料理と水餃子の店。
串目的で入った私たちですが、他の料理もいくつか注文することにしました。

メニューには気になっていた料理“麻豆腐”の文字が!
※「麻婆豆腐」ではありません。


-------------------------------------------------------------
☆ちょっと説明☆
“麻豆腐”は北京の家庭料理で、発酵させた緑豆のおからを炒めたもの
ちょっぴり臭く、癖のある味が特徴。
炒め油は羊油素油(サラダ油)の2種類があり、
臭みが苦手な人は素油にしてもらうと良いそうです。
-------------------------------------------------------------

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
これが麻豆腐


見た目は、お世辞にも美味しそうとは言えません。アセアセ
おそるおそる皿に鼻を近づけると・・・少しにおいます。

食べてみると・・・すごく美味しい!うまい
味はねっとりとコクがあって、お酒のつまみにいい感じ。
中には枝豆も入っています。
ペーストっぽいので、パンに塗って食べても美味しそう。
好き嫌いが分かれそうな味だと思いました。
(創さんは一口食べてNGでした)


グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
拍黄瓜
きゅうりをニンニク、塩、ごま油で和えたもの
お代わりするほど好きなおつまみ

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
海老、白菜、春雨入りの水餃子


私は「麻豆腐」をちびちびと食べ、
創さんは「拍黄瓜」をつまみに飲んでいました。


グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
この日は珍しくたくさん飲んだな。酔っ払い


勇気がある方は、
北京で麻豆腐にチャレンジしてみてください♪


※麻豆腐の姉妹グルメ(?)、
 緑豆の絞り汁を使った「豆汁(ドウヂー)」という飲み物もあります。
 北京の伝統的な飲み物“豆汁”を初体験「老磁器口豆汁店」


北京生活情報