中国で買えるだしの素 | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

昆布や鰹節を使って丁寧にとるだしはとても美味しいけれど、
忙しい中国人にとっては、少し面倒だと思います。汗


「ほんだし」みたいな顆粒のだしの素があると、手間が省けて簡単です。
これがあれば、いろいろな和食を作れます。
そこでスーパーに行って、だしの素コーナーをのぞいてみました。
この日見つけたのは2つ。目



味島の「木魚精(だしの素)」
グッチのしゃんはいCook

ちゃんと鰹節から作られています魚
グッチのしゃんはいCook


味之素の「ほんだし(干貝素)」
グッチのしゃんはいCook

気になる点はホタテエキスから作られている帆立ということです!
グッチのしゃんはいCook

家にある「ほんだし(干貝素)」のパッケージの裏を見てみたら、
紹介してある料理例は全て中華料理ラーメンでした。
グッチのしゃんはいCook


日本の「ほんだし」は、中国人に鰹節の風味を押し付けるのではなく、
商品を中国人好みの風味に現地化したのですね。ひらめき電球
今までに私が見た感じだと、


木魚精(だしの素)・・・・・・置いてある所とない所がある
ほんだし(干貝素)・・・・・・どこのスーパーにも大体置いてある


木魚精がどこのスーパーにも置いてあればいいのにと思います。
(もしくは他のメーカーの、鰹節からできただしの素)
中国人が、どこでも買うことができるのが理想です。
ということで、もう少しスーパーを回ってみます。汗

次回は「日本のほんだし」と、「中国の貝でできたほんだし」を比べてみます。