中国人同僚がくれたパイナップルケーキの箱で見つけた変な日本語です。
箱側面には「エドパック」の日本語が。(書体ちょっとカワイイ)
エドは「江戸」のこと??
疑問が浮かび上がります。
(拡大)
100年の歴史、正銘の人気
No.1のお菓子
老舗の手作り鳳梨酥パイナップルケーキ
鳳梨果実の自然な甘み、
お口の中で溶げ。食素亦可。
<中国語メモ>
※鳳梨酥=パイナップルケーキ
「鳳梨(feng4 li2)」・・・パイナップル
「酥(su1)」・・・小麦粉、油、砂糖をこねて焼いた菓子の総称
「正銘の人気」と書いてあっても、この日本語の間違いじゃ信頼できませんね。
一番笑えたのは「お口の中で溶げ」。なんか中途半端~。
「亦」は読めなかったので調べましたが「また」と読むそうです。
この変な日本語から少し勉強になることがありました。